大学院
HOME 大学院 近世の古文書について
過去(2023年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

近世の古文書について

近世の古文書について
この授業では、まず古文書とは何か・近世古文書の特徴とは何かを解説し、ついでいくつかの近世文書について読みながら解説を加えて行き、近世のある歴史事象について調べたい場合、どのような史料を探せばよいのかを把握することを目標とする。なお近世史料の特質を考え、定義通りの古文書だけでなく、書写されあるいは二次的にまとめられた記録も対象として扱う。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21235031
GHS-CR6A01L1
近世の古文書について
鶴田 啓
S1 S2
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
人文社会系研究科
授業計画
01)古文書とは何か 02)近世古文書の特徴 03)判物と朱印状、黒印状 04)書状と奉書 05)武家諸法度 06)禁中并公家中諸法度 07)鎖国令 08)御触書 09)幕府の記録 10)藩の記録(毎日記) 11)個人の日記 12)漢文史料 13)まとめ 単元の数字と実際の授業の「第何回」は前後することがありうる。
授業の方法
対面授業形式を基本とする。オンラインも併用する。オンライン授業URL・教材URLはITC-LMSへ記入する。
成績評価方法
レポートの提出。
教科書
指定なし。
参考書
授業の進行に合わせて上げる。
履修上の注意
古文書を読める(読解できる)かどうかを求め評価する授業ではないが、近世古文書の文章・文体に一定の興味は持ってほしい。