大学院
HOME 大学院 音響音声学(2)
過去(2023年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年10月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

音響音声学(2)

音響音声学(2)
本授業では高校で物理を履修しなかった学生を対象に,音声の物理的・音響的側面について分かり易く解説する。音声は音,即ち,空気(酸素・窒素・二酸化炭素など)の振動現象でしかない。しかし,その振動現象を鼓膜が捉えると,言語メッセージ,意図,感情,更には話者の健康状態など,様々な情報を我々は知覚できる。一体,空気振動のどこにこれらの豊富な情報が隠れているのだろうか?
音響音声学(1)では,音の基礎物理から始め,音声を音響的に眺めるために必要な基礎知識を提供すると共に,音刺激に対するインタフェースである聴覚の処理についても学ぶ。
音響音声学(2)では,スマホで有名になった音声認識(音声テキスト変換)や音声合成(テキスト音声変換)についても,その基礎知識を提供する。その後,言語獲得,外国語学習,言語障害,更には言語の起源に関する様々な話題も提供する。音声の音響的側面についての知識が身に付くと,これら様々な言語現象に対して,従来とは違った視点で議論を展開できる可能性があることを示す。
なお,音響音声学(1),(2)で通年の授業となるが,年明けてからの5コマが一番面白い講義となるはずである。(1)は文系学生でも十分理解できる内容だと自負している。(2)の技術的な内容をなんとか(概要だけでも)理解できれば,一番面白い最後の5コマに辿り着ける,そういう通年授業の構成となっている。是非頑張って欲しい。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21230107
GHS-GC6A01L1
音響音声学(2)
峯松 信明
A1 A2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
人文社会系研究科
授業計画
音響音声学(1)の初回授業にて,通年授業,全体のイントロを行い,その年度の授業計画を指示するので,必ず初回の授業に参加するように。なお,今年は初回(4/5を予定)の授業はオンライン授業となるので,授業 web や UTC-LMS を確認し,Zoom にて視聴すること。音響音声学(2)の初回はイントロ授業とはならないので,注意するように。なお,(コロナになる前から)ビデオ講義視聴を積極的に取り入れている。授業で使うスライドは事前に授業 web に upload してある。
授業の方法
オンライン授業で行いますが,Zoom ではなく,ビデオ視聴となります。YouTube 上に限定公開という形で公開しています。なお,YouTube へのアクセス方法や授業内容については,授業 web を参照してください。なお,夏学期は教科書を購入してもらいましたが,冬学期は峯松が執筆した教科書(の一部)を,紙の形か PDF で配布します。授業 web かメールで連絡を入れます。
成績評価方法
学期末に課題を出し,レポート提出してもらう。
教科書
音響音声学(1):言語聴覚士の音響学入門(海文堂出版)
参考書
音響音声学(2):音声言語処理と自然言語処理(コロナ社)
履修上の注意
ビデオ視聴を積極的に取り入れている。授業当日に参加できない学生も別途そのビデオを視聴できるようにしている。なお,基本的に105分授業を想定しているが,オンデマンドでの提供なので,90分授業を想定している学生にとっても大きな問題にはならないだろうと考えている。