大学院
HOME 大学院 文化遺産と現代社会
過去(2022年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年3月15日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

文化遺産と現代社会

文化遺産と現代社会
文化遺産は素晴らしい、したがって残さねばならない――本講義では社会に流布するこの通説を一旦離れ、誰がどのような意図で文化遺産をつくり出し、そのつくり出された文化遺産を誰がどう使うのかを多角的に考える。ここで採用したいのは、文化遺産を現象として捉える視点である。個別に文化遺産と呼ばれているモノやコトを理解するのではなく、なぜそれらのモノやコトが文化遺産となったのか、そしてなりえるのかを考えることによって、文化遺産という社会現象のメカニズムを明らかにしたい。検討するテーマは、文化遺産と文化財の関係、文化遺産とノスタルジア、文化遺産の復元、文化遺産という記号、文化遺産と真実性、文化遺産のライフヒストリー、文化遺産と聖域、負の文化遺産(授業の進行具合に応じて調整する可能性がある)。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21225001
GHS-CR6E01L1
文化遺産と現代社会
松田 陽
S1 S2
金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
人文社会系研究科
授業計画
授業スケジュール案(調整の可能性あり) Week 1 イントロダクション Week 2 文化遺産を理解する5つの視点 Week 3 文化財と文化遺産の関係 Week 4 文化遺産とノスタルジア1 Week 5 文化遺産とノスタルジア2 Week 6 文化遺産の復元1 Week 7 文化遺産の復元2 Week 8 文化遺産という記号 Week 9 文化遺産と真実性 Week 10 文化遺産のライフヒストリー Week 11 文化遺産と聖域 Week 12 負の文化遺産1 Week 13 負の文化遺産2
授業の方法
本授業は「ハイブリッド授業(対面を中心とする):講義」です。 対面で受講する方は、法文一号館1階の113教室に来て下さい。 オンライン受講する方は、下の「オンライン授業URL」の欄に示すZoomリンクよりお入り下さい。 なお、セメスター初期の感染症対策のため、4月中の授業は「対面を中心」としません。
成績評価方法
- 毎回の授業のコメント(200字以上)および期末レポート(3000字程度)。 - 授業コメント提出は出欠管理も兼ねる。 - 単位取得のためには、期末レポート提出および最低9回のコメント提出(すなわち最低9回の出席)が必須。
教科書
特になし
参考書
- Logan, W. et al. (eds.) 2016. A Companion to Heritage Studies, Chichester: Wiley Blackwell. - Harrison, R. 2010. Understanding the Politics of Heritage : Manchester: Manchester University Press. - Graham, B. and Howard, P. 2008. Ashgate Research Companion to Heritage and Identity. Aldershot: Ashgate. - Fairclough, G. et al. (eds.) 2008. The Heritage Reader, Abingdon and New York: Routledge.
履修上の注意
特になし
その他
学部・大学院の共通授業