大学院
HOME 大学院 エジプト語
過去(2022年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

エジプト語

中エジプト語
中エジプト語の初級文法を習得し、平易なテキスト(ヒエログリフとヒエラティック)を読解する能力の養成を目指します。授業では博物館で頻繁で目にするヒエログリフ文に加え、パピルス文書に書かれたヒエラティック文を扱います。翻刻された資料ではなく、資料の写真を使って、原資料読解の基礎を学びます。

中エジプト語は古代エジプト語の発展段階の一種で、古代エジプトの中王国時代から新王国時代前半に主に使用されました。また、中エジプト語を骨格とした発展段階(伝統的エジプト語)は紀元後4世紀まで使用されました。このように中エジプト語は使用期間が長く、それゆえ残存する資料も多く、また語の表記や文法が比較的に安定していることもあり、エジプト学では最初に学習すべき発展段階だとされています。

2022年はシャンポリオンによるヒエログリフ解読から200年目にあたります。この記念すべき年にヒエログリフを学んでみませんか?
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21220107
GHS-GC6A01L1
エジプト語
永井 正勝
A1 A2
木曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
人文社会系研究科
授業計画
・主に講義形式になりますが、特に読解編では受講生による予習が必要となります。 1回:【概要】語族、発展段階、文字の種類、文字番号、ヒエログリフとヒエラティック 2回:【文字の機能】転写記号、1子音文字、2子音文字、3子音文字、発音補助、限定符 3回:【グロス】語の表記、グロス、文字言語における言語形態(表記形態と言語形態) 4回:【品詞】名詞、形容詞、属格、人称代名詞、前置詞、副詞 5回:【品詞】動詞クラス、不定形、状態形、命令形 6回:【品詞】主語後置活用形、分詞、関係節形 7回:【文】名詞述語文、形容詞述語文、副詞述語文 8回:【文】動詞を使用した文 9回:【文】動詞を使用した文 10回:【読解】「貴族の墓の壁画」(ヒエログリフ)の読解 11回:【読解】「クウイのステラ(石碑)」(ヒエログリフ)の読解 12回:【読解】「難破した水夫の物語」(ヒエラティック)の読解 13回:【読解】「難破した水夫の物語」(ヒエラティック)の読解
授業の方法
主に講義形式により文法を説明します。文法については特に復習が必要となります。読解では受講生による予習と発表が必要となります。
成績評価方法
(1)出席、授業での発言、レポートを総合的に判断して評価します。 (2)単位取得のためには、70%以上の出席率とレポートの提出が必須となります。
教科書
指定教科書はありません。プリントを配布します。
参考書
【ヒエログリフ・リスト】 Thot Sign List (TSL) http://thotsignlist.org/***** 【ヒエラティック字典】 『ヒエラティック古書体学』データベース https://moeller.jinsha.tsukuba.ac.jp/***** 【文法】 宮川創・吉野宏志・永井正勝『古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解』ひつじ書房ウェブマガジン未草(ひつじぐさ)、2018年8月〜2021年10月. https://www.hituzi.co.jp/***** 【辞書】 中エジプト語辞典 : 古代エジプト語 / レイモンド O.フォークナー原著 ; 當麻夏雄訳著[総合図・3F参考図書] https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/*****
履修上の注意
中エジプト語はまだ完全に解明されていない言語段階です。文法や文字を覚えながら、言語を記述するという視点で資料と向き合って下さい。