大学院
HOME 大学院 世界文学論
過去(2020年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

世界文学論

世界文学論
21世紀に入ってから特に欧米の比較文学研究者を中心に、世界文学をめぐる議論が活発になった。しかし一口に世界文学論と言っても、もはや個々のテクスト精読は諦めるような立場から(モレッティ『遠読』)、あえて翻訳を通じて作品理解を目指す立場(ダムロッシュ『世界文学とは何か?』)、あるいは「世界文学」では翻訳可能性を楽観視しすぎているとしてそれを批判する立場まで(Apter, 『Against World Literature』)、さまざまである。そこで本授業では、Literatures as World Literatureというシリーズの中の1冊、『Crime Fiction as World Literature』に所収の19論文を読むことで、世界文学論ではどのようなトピックをどのようなアプローチで検討するのかを具体的に見ていき、可能性と問題点を探っていく。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21203710
GHS-EA6H01L1
世界文学論
柳原 孝敦
A1 A2
金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
人文社会系研究科
授業計画
1回の授業につき2本の論文を読むことを目標とするので、以下のようになる(*は教科書『Crime Fiction as World Literature』の所収ではないもの)。実際の進み具合や受講者の関心によって、多少の変更の可能性がある。 第1回 イントロダクション 第2回 *Franco Moretti, “Conjectures on World Literature” Andreas Hedberg, “The Knife in the Lemon: Nordic Noir and the Glocalization of Crime Fiction” 第3回 Michael Wood, “After Such Knowledge: The Politics of Detection in the Narconovelas of Elmer Mendoza” Tilottama Tharoor, “Red Herrings and Read Alerts: Crime and Its Excesses in Almost Blue and Nairobi Heat” 第4回 Bruce Robbins, “The Detective Is Suspended: Nordic Noir and the Welfare State” Michaela Bronstein, “Four Generations, One Crime” 第5回 Karl Berglund, “With a Global Market in Mind: Agents, Authors and the Dissemination of Contemporary Swedish Crime Fiction” Anneleen Masschelein and Dirk de Geest, “So You Think You Can Write … Handbooks for Mystery Fiction” 第6回 Louise Nilsson, “Covering Crime Fiction: Merging the Local into Cosmopolitan Mediascapes” Delia Ungureanu, “Surrealist Noir: Aragon’s Le Cahier Noir and Pamuk’s The Black Book” 第7回 *Rachel Adams, “At the Borders of American Crime Fiction” 前半まとめ 第8回 Susan Bassnett, “Detective Fiction in Translation: Shifting Patterns of Reception” Stewart King, “Making It Ours: Translation and the Circulation of Crime Fiction in Catalan” 第9回 Mihaela P. Harper, “‘In Agatha Christie’s Footsteps’: The Cursed Goblet and Contemporary Bulgarian Crime Fiction” Maayan Eitan, “A Missing Literature: Dror Mishani and the Case of Israeli Crime Fiction” 第10回 Suradech Chotiudompant, “World Detective Form and Thai Crime Fiction” Michael B. Harris-Peyton, “Holmes Away from Home: The Great Detective in the Transnational Literary Network” 第11回 Theo D'haen, “Sherlock’s Queen Bee” Wei Yan, “Sherlock Holmes Came to China: Detective Fiction, Cultural Meditations, and Chinese Modernity” 第12回 David Damrosch, “A Sinister Chuckle: Sherlock in Tibet” Elizabeth Richmond-Garza, “Detecting Conspiracy: Boris Akunin’s Dandiacal Detective, or a Century in Queer Profiles from London to Moscow” 第13回 *沼野充義「世界(文学)とは何か? 理念、現実、実践、倫理」 まとめ
授業の方法
(8/28追記)Zoomによるオンライン授業とする。詳細は「オンライン授業内容」欄に適宜追記していく。 全員が毎回、15頁ほどの英語の論文を2本読んでくる。事前に担当者を決めておき、簡単な発表(論文の要約や気になった箇所の翻訳など)をしてもらう。そのあと講義を行ない、さらに参加者全員で議論する。
成績評価方法
授業参加、期末レポート。
教科書
Louise Nilsson, David Damrosch, and Theo D’haen, eds. Crime Fiction as World Literature. London: Bloomsbury, 2017.
参考書
デイヴィッド・ダムロッシュ『世界文学とは何か?』秋草俊一郎・奥彩子・桐山大介・小松真帆・平塚隼介・山辺弦訳、国書刊行会、2011 年。 その他、授業で紹介する。
履修上の注意
意欲があれば専門的な知識は問いません。履修を決めた場合、第3回の授業までに教科書を何かしらの形で手に入れておくことが望ましい。また論集の性格上、世界文学論というよりジャンルとしての犯罪小説に興味がある、という受講者も歓迎します。