学部後期課程
HOME 学部後期課程 価値と教育Ⅰ
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

価値と教育Ⅰ

「ケアの倫理と教育」をテーマに、以下の英語文献と日本語文献(教科書)を講読することで、英語文献と日本語文献を精確に読み、理解する能力を向上させるとともに、現代社会における人格教育に関する問題について、(他の人々とコミュニケーションをとりながら)批判的に考える力を身につけることを目標とする。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
09251303
FED-BT2102S1
価値と教育Ⅰ
片山 勝茂
A1 A2
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教育学部
授業計画
オリエンテーションと日本語文献の講読が対面授業、英語文献の講読がオンライン授業の予定です。初回は対面で実施します。2回目以降、変更が生じた際には、メーリングリストでお知らせします。 1.オリエンテーション 2.Caring, empathy, and moral education (1) 冒頭部分 精読 3.Caring, empahty, and moral education (2) 1. The Ethics of Care 精読 4.ギリガン「序と第一章 人間/男性のライフサイクルにおける女性の位置」講読 5.Caring, empahty, and moral education (3) 2. Caring and Empathy 精読 6.ギリガン「第二章 関係性の複数のイメージ」講読 7.Caring, empahty, and moral education (4) 3. Ethics and Empathy 精読 8.ギリガン「第三章 自己と道徳性の概念」講読 9.Caring, empahty, and moral education (5) 4. Moral Education Based on Empathy 前半部分 精読 10.ギリガン「第四章 危機と移行」講読 11.Caring, empahty, and moral education (6) 4. Moral Education Based on Empathy 後半部分 精読 12.ギリガン「第五章 女性の権利と女性の判断」講読 13.Caring, empahty, and moral education (7) 5. Noddings on Moral Education 精読 14.ギリガン「第六章 成熟の姿」講読 15.まとめ
授業の方法
文献講読を基本とする。英語文献については、訳読による精読と内容についてのディスカッションを行う。日本語文献については、報告者が概要と(疑問点や討論の論点を提示する)コメントを発表し、討論を行う。 授業で使用する教材やレジュメはUTOLやメールを通じて電子的に配布します。
成績評価方法
試験は行わない。毎回の授業で提出するコメントシートと期末レポート、ゼミでの報告および討論を合わせて総合的に評価する。期末レポートは「ケアの倫理と教育」をテーマに2,000字程度で論じたものとする予定である。
教科書
Michael Slote (2009) Caring, empathy, and moral education, in: Harvey Siegel ed. (2009) The Oxford Handbook of Philosophy of Education (Oxford: Oxford University Press). キャロル・ギリガン(2022)『もうひとつの声で―心理学の理論とケアの倫理』川本隆史・ 山辺恵理子・米典子訳、風行社。
参考書
M. L. ホフマン(2001)『共感と道徳性の発達心理学―思いやりと正義とのかかわりで』菊 地章夫・二宮克美訳、川島書店。 片山勝茂(2012)「教育における正義とケア―その基本的構図」『教育哲学研究』第105 号。 Nel Noddings (2007) Caring as relation and virtue in teaching, in: Rebecca L. Walker and Philip J. Ivanhoe eds. (2007) Working Virtue: Virtue Ethics and Contemporary Moral Problems (Oxford: Oxford University Press). Nel Noddings (2013) Caring: A Relational Approach to Ethics and Moral Education, 2nd edition, updated (originally published in 1984) (Berkeley: University of California Press). ネル・ノディングズ『学校におけるケアの挑戦―もう一つの教育を求めて』佐藤学監訳、ゆ みる出版。 Nel Noddings & Michael Slote (2003) Changing notions of the moral and of moral education, in: Nigel Blake et al. eds. (2003) The Blackwell Guide to the Philosophy of Education (Oxford: Blackwell Publishing). Michael Slote (2009) Caring, empathy, and moral education, in: Harvey Siegel ed. (2009) The Oxford Handbook of Philosophy of Education (Oxford: Oxford University Press). Michael Slote (2013) Education and Human Values: Reconciling Talent wiht an Ethics of Care (New York: Routledge). マイケル・ストーロ(2021)『ケアの倫理と共感』早川正祐・松田一郎訳、勁草書房。 その他、授業中に紹介する。
履修上の注意
英語文献の講読については、発表担当者でない者も、事前に自分の訳を作成した上で授業に参加することを推奨する。また、正当な理由があって欠席する人は配慮する。