学部後期課程
HOME 学部後期課程 STEAM授業を作る
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年10月18日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

STEAM授業を作る

近年,諸学問を教える際にアート的な手法を用いる試みが行われている。例えば,医学生の教育に演劇の手法を取り入れてコミュニケーション能力の育成を目指したり,歴史の授業の中で身体表現を取り入れて歴史の事象を自分事として捉える能力を育むといった試みである。これらは,その形態によってarts-based educationやSTEAM教育などと呼ばれている。本授業では,アートの手法を取り入れたSTEAMのワークショップ案を作ることを目的とする。そのために,受講生はまずSTEAM授業の理論や実践研究を学ぶ。その際,アートについての理解を深めるために,ダンスなどのアート・ワークショップの実施も予定している。次に数人のグループに分かれ,何らかの学術的トピックを選び,何らかのアートの手法を取り入れ,そのトピックを教えるための授業を作る。受講生の中には,多様な専攻の学生がいることが想定されるため,学際的なトピックを選ぶことが推奨される。最後に,各グループがデザインしたワークショップを他の受講生を対象に実施する。
このゼミナールは,頭や身体や情動を働かせながら,自分で授業を作ることによってSTEAM授業について学ぶ授業である。
クラブ活動等で演劇やダンスや音楽や美術などの芸術活動に携わっている人だけではなく,芸術はまだやったことがないけれど興味がある人など,どなたでも歓迎します。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
09245309
FED-DS3403S1
STEAM授業を作る
岡田 猛
W
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教育学部
授業計画
1日目 講義,STEAM文献のグループ分けと論文の割り当て 2日目 WS 3日目  STEAM論文講読(各文献グループの発表と議論) 4日目  STEAMのWSデザイン,projectのグループ分けとグループ作業,テーマ決定と文献探し 5日目 projectのグループ作業 6日目  projectのグループ作業,中間発表 7日目  最終発表会
授業の方法
論文講読やディスカッション,アートのワークショップ参加,STEAMワークショップ作成のグループワークなど,授業に実際に参加することで体験的に学習する授業である。
成績評価方法
授業への積極的参加と,ワークショップの作成と発表,レポート
教科書
特に無し
参考書
特に無し
履修上の注意
ワークショップの実技が含まれるため,その際には動きやすい服装をしてくること。ワークショップの内容によっては,汚れてもよい服装をすること。