学部後期課程
HOME 学部後期課程 図書館・博物館情報メディア論
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年9月17日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

図書館・博物館情報メディア論

図書館・博物館等における情報の提供と活用等に関する基礎的能力を養う。その際、現場の実態を提示するとともに、情報を活用するための前提となる知的財産権や情報倫理についても言及する。また、情報メディアをその歴史性から検討する視野を持てることも目標とする。
Developing Fundamental Skills for Providing and Utilizing Information in Libraries, Museums, and Similar Institutions. This includes presenting the practical aspects of the field, addressing intellectual property rights and information ethics as foundational elements for information utilization. Additionally, the goal is to cultivate a perspective that considers information media from its historical context.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
09242413
FED-SS3304L1
図書館・博物館情報メディア論
福島 幸宏
A2
木曜1限、木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
YES
他学部履修
開講所属
教育学部
授業計画
1.資料と情報-その過去と現在 2.資料と情報-その未来 3.文化資源をめぐる関係制度・法制 4.図書館・博物館等の資料管理システムとwebサイト 5.図書館・博物館等の情報の流通と連携 6.文化資源を拓く 7.施設見学
授業の方法
講師による講義を基本とするが、随時受講者からの発言を求めるとともに、各回ごとに意見等の提出を求める。 While the primary mode of instruction is through lectures by the instructor, active participation from participants is encouraged, with regular opportunities for them to contribute their thoughts and submit opinions after each session.
成績評価方法
授業中の発言等を通じての授業への参加(10%)、レポート(90%)を総合的に評価する。 The overall evaluation will be based on active participation during class discussions (10%) and comprehensive assessment of reports (90%).
教科書
指定しない。 Unspecified.
参考書
岡田一祐2019『ネット文化資源の読み方・作り方』(文学通信) 数藤雅彦責任編集2022『知識インフラの再設計』(勉誠出版) 長尾真1994『電子図書館』(岩波書店)(新装版は2010) 日本図書館情報学会編2023『図書館情報学事典』(丸善出版) 庭田杏珠・渡邉英徳2020『AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争』(光文社) 蛭田廣一2019『地域資料サービスの実践(日本図書館協会) 福島幸宏責任編集2023『ひらかれる公共資料:「デジタル公共文書」という問題提起』(勉誠社) 柳与志夫監修・福島幸宏・前沢克俊・井関貴博編2022『デジタルアーカイブ概論』(丸善雄松堂) 柳与志夫監修・加藤諭・宮本隆史編2022『デジタル時代のアーカイブ系譜学』(みすず書房)
履修上の注意
様々な図書館・博物館等の動向を取り上げて講義を行うので、平素からさまざまな図書館・博物館等の動向に注視し、その情報発信の状況に関心を持っておくこと。特に国立国会図書館のカレントアウェアネス・ポータル https://current.ndl.go.jp/***** を毎日チェックすることが望ましい。 Since the lectures cover various trends in libraries, museums, and similar institutions, it is recommended to regularly pay attention to the developments in these fields and maintain an interest in their information dissemination practices. Particularly, it is desirable to check the National Diet Library's Current Awareness Portal (https://current.ndl.go.jp/*****) on a daily basis.
その他
講義内容は進行状況によって前後する場合がある。 また、状況によってはゲスト講師を依頼することもある。 The lecture content may vary in sequence depending on the progress, and there might be instances where guest speakers are invited based on the situation.
実務経験と授業科目の関連性
京都府立総合資料館、京都府立図書館で勤務経験を有する担当教員が、実務経験を生かして図書館・博物館の今後を情報メディアの視点から検討する。 The instructor, who has work experience at the Kyoto Prefectural Library and Archives and the Kyoto Prefectural Library, will leverage practical experience to examine the future of libraries and museums from the perspective of information media.