1 本授業のキーワードと概要
2 教育としてのアーキテクチャ(1)--都市空間と人間形成の思想
3 教育としてのアーキテクチャ(2)--<田園>の創造と人間形成
4 アーキテクチャとたわむれる子どもたち(1)--<タムロ>問題から考える
5 アーキテクチャとたわむれる子どもたち(2)--電子空間の拡張と人間形成
6 アーキテクチャと学校教育(1)--学校空間の基本構造とその歴史
7 アーキテクチャと学校教育(2)--開放型学校空間のバリエーション
8 アーキテクチャと学校教育(3)--今日の学校における空間・身体・教育
9 アーキテクチャとしての教育(1)--授業における構造的なるもの
10 アーキテクチャとしての教育(2)--構造をくずす(「命の教育」)
11 アーキテクチャとしての教育(3)--構造と暴力(教育的関係論)
12 アーキテクチャとしての教育(4)--構造と暴力(いじめ)
13 アーキテクチャと人間形成--想起文化論における空間問題と教育
14 アーキテクチャ消失と人間形成--「野生の少年」を再考する
15 本授業のまとめ