学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
教育相談Ⅱ
【目的】
教育相談とは、児童・生徒一人ひとりの心理社会的発達や教育上の問題を理解し、人格的な成長を促進する活動です。その過程では、個人が各々の発達に即して自己理解を深め、集団の中で他者との関係性を育むことを援助することが求められます。学校現場における教育相談は、教員や心理職の個別の活動に限らず、両者の連携や組織風土を通して実践されます。本講義では、児童・生徒を理解するための心理学的知識や対応例を学び、受講者自身の専門性や立場を交えて教育相談の実践について考えることをめざします。
【到達目標】
① 学校における教育相談の理念について説明することができる。
② 児童・生徒の課題や不適応の意味を多角的な視点から説明することができる。
③ カウンセリングの理論や技法に関する基礎知識を身につける。
④ 教育相談における組織的な取り組み(支援計画の作成、学内外の連携など)の必要性を理解する。
MIMA Search