学部後期課程
HOME 学部後期課程 身体教育方法論
過去(2023年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

身体教育方法論

身体教育方法論(体育) Methodology of Physical and Health Education
この授業では、発育過程にある子どもが、運動嫌いにならず、自分のからだを上手に動かすことができること、生涯スポーツ(身体活動・運動)に繋がるようにすることについての教育方法論を学ぶ。具体的には、学校体育、部活動、生涯スポーツなどがその範疇となる。年齢や学年に応じた指導方法の具体例を踏まえての講義と学生自身の調査報告を中心に授業を進める。
親子一緒の運動体験、幼児教育(体育)、学校体育、大学体育(学生)、あるいはスポーツ少年団・部活動・自主サークルの実状とその問題点を明らかにすることが議論の出発点となる。例えば、身体活動・運動の質と量が多い子どもと、そうでない子どもの二極化の対策方法が挙げられる。何らかの原因で一度運動嫌いになると、以後の参加がかなり困難になることが知られており、これを防ぐ手立て考えることも現在の体育に求められる大きな課題である。
 授業は、講義に加えて、事前に設定したテーマに基づき、担当する受講者が、図書・論文・各種統計資料などをまとめてプレセンテーションを行い、全員でディスカッションする形式で進める。
 体育の教職の単位取得を希望している学生はもちろんのこと、体育のあり方について興味のある学生には適した授業内容である。なお、この科目は教科に関する科目「(体)保健体育科の指導方法」「(保)保健科の指導方法」に該当する。
In this class, you learn educational methodologies for children who are in the process of developing so
that they can move their bodies well without being averse to exercise, and that they are able to play lifelong sports (physical activity and exercise). Specifically, students learn about school physical education, athletic club activities, and lifelong sports. Classes will focus on lectures based on specific examples of teaching
methods according to age and grade level, and survey reports by students.
 The starting point of discussion is to clarify the actual situation and problems of exercise experiences
with parents and children, early childhood education (physical education), school physical education,
university physical education (students), youth sports clubs, club activities, and voluntary circles. For
example, there are measures to deal with the polarization of children who have a high quality and quantity of physical activity and exercise and those who do not. It is known that once a person dislikes exercise for
some reason, it becomes quite difficult to participate in the future, and thinking about ways to prevent this is also a major issue required of current physical education.
 In addition to regular lectures, classes are conducted in a format in which the students in charge
summarize books, papers, various statistical materials, etc. based on a predetermined theme, present
them, and discuss them with all students.
 The course content is suitable not only for students who wish to earn credits for a physical education
teaching license, but also for students who are interested in the state of physical education. This subject
corresponds to the subjects "Teaching Methods for (Body) Health and Physical Education" and "Teaching Methods for (Insurance) Health Departments".
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
09235309
FED-DS3503S1
身体教育方法論
上岡 洋晴
S1
火曜1限、火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教育学部
授業計画
4月11日:イントロダクション、4月18日:学習指導要領、4月25日:子どもの体力問題、5月2日:運動部活動、5月9日:生涯スポーツ、5月16日:プレゼンテーション(1回目)、5月23日:プレゼンテーション(2回目)と総括。 April 11: Introduction, April 18: Course of Study, April 25: Children's physical fitness problems, May 2: Sports club activities, May 9: Lifelong sports, May 16: Presentation (1st), May 23: Presentation (2nd) and summary.
授業の方法
学習指導要領・資料・新聞記事・パワポイントなどを用いた講義、ディスカッションを行う。各自に当該方法論に関するプレゼンテーション(20分程度)を実施してもらう。 Lectures and discussions using the Course of Study, materials, newspaper articles, power points, etc. are conducted. Students give a presentation on the methodology (about 20 minutes).
成績評価方法
毎回の授業におけるミニレポートと、プレゼンテーションの質を総合して評価する。テストは実施しない。 The quality of the small report and presentation in each class is evaluated comprehensively. No testing is conducted.
教科書
指定図書はない。 There are no designated books.
参考書
文部科学省:小学校学習指導要領(体育編)、中学校・高等学校学習指導要領(保健体育編)  Japan Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology: Course of Study for Elementary Schools (Physical Education), Course of Study for Junior High and High Schools (Health and Physical Education) 
履修上の注意
定刻に授業を開始するので遅刻なく出席すること。 Classes start on time, so students must attend without delay.
その他
緊急の場合、下のメールアドレスまたは電話に連絡すること。 In case of emergency, please contact me at the email address below or by phone. 授業で用いるすべての資料(6種類のPDF)は下からダウンロードできる。 ただし、授業専用の資料なので、転送やネットへのアップなどを固く禁じる。 https://drive.google.com/*****
実務経験と授業科目の関連性
とくになし。 Nothing.