学部後期課程
HOME 学部後期課程 高度教養特殊演習(地域未来社会情報分析基礎)
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

高度教養特殊演習(地域未来社会情報分析基礎)

地域未来社会情報分析基礎
文献・情報収集の技法、地域統計やRESAS、GISの基礎、統計データの分析技法を学ぶとともに、各自で関心のある対象地域について、実際に分析を行い、地域分析の基本的技法を体得する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08X400230
FAS-XA4D02S1
高度教養特殊演習(地域未来社会情報分析基礎)
鎌倉 夏来
S1 S2
木曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教養学部
授業計画
1 イントロダクション:各自の対象地域の設定 2 地域に関する文献・情報収集の技法 3 地域統計とRESAS(地域経済分析システム)の基礎 4 RESASを活用した地域経済分析の実際(1) 5 RESASを活用した地域経済分析の実際(2) 6 分析結果の中間報告 7 統計データの分析技法(1) 8 統計データの分析技法(2) 9 GIS(地理情報システム)の基礎 10 GISを使った地図作成実習(1) 11 GISを使った地図作成実習(2) 12 GISを使った地図作成実習(3) 13 各自の分析結果の報告
授業の方法
地域分析の技法について説明をするとともに、GISの基礎、統計データの分析技法に関する実習を行う。 授業はオンラインで実施する。
成績評価方法
2回の報告および期末レポートによる。
教科書
特に使用しない。
参考書
授業時に適宜指示する。
履修上の注意
部局横断型教育プログラム「地域未来社会教育プログラム」の修了を目指す学生を対象とする。 2022年度まで開講されていた「地理情報分析基礎Ⅰ」(鎌倉担当)と同内容の授業であり、これまで同授業の単位を取得した人は履修できない。教養学部学際科学科地理・空間コースの学生も、コース主任との取り決めにより履修できないので注意すること。