学部後期課程
HOME 学部後期課程 言語の認知科学III
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

言語の認知科学III

言語の計算認知科学/Computational Cognitive Science of Language
言語は、人間の認知能力を構成する重要な要素である。本授業は、言語という認知能力に対して計算論的にアプローチする言語の計算認知科学(computational cognitive science)について解説する。具体的には、音声、形態、統語、意味、神経のトピックを対象として、人間の言語処理(言語学・認知科学)と機械の言語処理(自然言語処理)の観点から概観する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08F1103
FAS-FA4B03L1
言語の認知科学III
大関 洋平
A1 A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語/英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教養学部
授業計画
1. ガイダンス 2. 言語の計算認知科学とは? 3. 音声①:人間の音声処理 4. 音声②:機械の音声処理 5. 形態①:人間の形態処理 6. 形態②:機械の形態処理 7. 統語①:人間の統語処理 8. 統語②:機械の統語処理 9. 意味①:人間の意味処理 10. 意味②:機械の意味処理 11. 神経①:人間の脳情報処理 12. 神経②:機械の脳情報処理 13. まとめ
授業の方法
履修者は、前週の授業についてLMSの掲示板にコメントを投稿した上で授業に参加する。授業は、基本的に2週で1トピックとし、1週目は人間の言語処理(言語学・認知科学)、2週目は機械の言語処理(自然言語処理)の観点から担当教員が講義を⾏う。
成績評価方法
掲示板コメントおよび期末レポートを踏まえて、総合的に判断する。
教科書
・大関洋平. 『AIから学ぶ言語学入門』(執筆中). ひつじ書房.
参考書
・大関洋平. 『AIに人間らしく言葉を使わせるためには?』(執筆中). 光文社新書.
履修上の注意
・教養学部の方針に従い、第1回までオンライン授業を実施し、第2回から対面授業を開始する。 ・⾔語学を中心として、認知科学・自然言語処理・人工知能など隣接分野との関係を意識しながら授業に参加することが望ましい。