学部後期課程
HOME 学部後期課程 数理生物学[物質基礎科学コース]
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年10月18日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

数理生物学[物質基礎科学コース]

数理生物学[数理自然科学コース] 数理生物学[物質科学コース] 数理生物学[統合生命科学コース] 数理生物学[進化学コース] 基礎数理II
生命現象を考える上で基本となる数理的な論理と解析法を紹介する。力学系の考え方、生命の起源に関するモデル、遺伝子発現、反応拡散系、Turingパタン、細胞のゆらぎ、非平衡の意義などについて解説し、そこから生命をシステムのレベルで理解する方法について具体例を交えて講義する。なお、解析、線形代数、統計力学の考え方を習得していることが望ましいが、生物系の学生の聴講も歓迎する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08E1147
FAS-EA4C46L1
数理生物学[物質基礎科学コース]
澤井 哲
A1 A2
月曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教養学部
授業計画
第1回 オリエンテーション 力学系入門 第2回 力学系の分岐 入出力関係 スイッチ 第3回 入出力関係 適応系 第4回 興奮系 活動電位 Hodgkin-Huxley方程式 Fitzhugh-Nagumo方程式 第5回 拡散 反応拡散I 第6回 拡散 反応拡散II 第7回 細胞スケールにおける確率と揺らぎ I Langevin方程式など 第8回 細胞スケールにおける確率と揺らぎII 第9回 細胞と組織の力学I バーテックスモデル Pottsモデル 第10回 細胞と組織の力学II フェーズフィールドモデル 第11回 ゲームの理論 第12回 ネットワークの理論
授業の方法
講義形式
成績評価方法
レポートを中心に小テストが加わる場合がある
教科書
「細胞の理論生物学: ダイナミクスの視点から」金子 邦彦, 澤井 哲, 高木 拓明, 古澤 力 (著) 東大出版会 2020年 ISBN-10 : 4130626213
参考書
講義で指示する。
履修上の注意
資料、課題等の一括管理のため、 LMS上の登録は、履修を決めていない段階であっても 数理生物学[数理自然科学コース] 数理生物学[物質科学コース] 数理生物学[統合生命科学コース] 数理生物学[進化学コース] 基礎数理II いずれかの一つのみにすること。 どの科目として履修登録するかは、ITC-LMS上の登録とは独立に、UTAS上で決まるので注意すること。