2022年度版
JP
EN
学部後期課程
授業カタログとは
JP
EN
HOME
学部後期課程
素粒子物理学[物質基礎科学コース]
戻る
過去(
2021年度
)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウントの記載は削除しております。
最終更新日:2022年4月21日
素粒子物理学[物質基礎科学コース]
素粒子物理学入門
多様な物質や生命も含めて自然界のあらゆるものは、突き詰めれば基本構成要素である素粒子からできている。この授業では、素粒子の分類やその性質、素粒子間の相互作用などについて学ぶ。基本的な量子力学の知識を仮定する。できれば特殊相対性理論や第2量子化などの知識があることが望ましい。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08E1129
FAS-EA4C29L1
素粒子物理学[物質基礎科学コース]
加藤 光裕
A1
A2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
教室
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
可
開講所属
教養学部
授業計画
0.序 1.素粒子と相互作用 2.特殊相対性理論 3.相対論的量子力学 4.量子電気力学(QED) 5.量子色力学(QCD) 6.電弱理論 7.標準模型 8.標準模型を超えて
授業の方法
講義
成績評価方法
レポートもしくは試験による
教科書
指定しない
参考書
指定しない
履修上の注意
力学、電磁気学、量子力学の基礎的知識を仮定する。特殊相対性理論の知識があればなお良い。
戻る
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン