学部後期課程
HOME 学部後期課程 凝縮系物理学
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

凝縮系物理学

アドバンスト凝縮系物理学
物性物理学I・IIの内容を受けて,最先端の物性研究への橋渡しを意識した内容のリレー講義。3人の教員が4回づつを受け持つ。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08E1123
FAS-EA4C24L1
凝縮系物理学
橘高 俊一郎
S1 S2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教養学部
授業計画
詳細は初回講義時に紹介する。 以下の3テーマを中心とする、最先端研究への橋渡しを意識した入門編。 (1)磁性・スピントロニクス (2)超伝導 (3)光物性
授業の方法
各教員の初回講義時に紹介する。
成績評価方法
平常点(出席等)およびレポート:詳細は,初回の講義時に紹介する。
教科書
特に指定しない。
参考書
講義中に随時紹介する。
履修上の注意
物性物理学の基礎的な知識があることが望ましい。
その他
各教員が4回ずつ担当する。予定は以下の通り。 4/7, 4/21, 4/28, 5/8  塩見 5/12, 5/19, 5/26, 6/9  橘高 6/16, 6/23, 6/30, 7/7  栗原 予備 7/14