学部後期課程
HOME 学部後期課程 物性物理学II
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年10月18日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

物性物理学II

バンド理論の基礎と応用並びに電子輸送現象入門
さまざまな物性の理解ための基本的概念であるバンドの考え方と,電子のダイナミクスに関して,物性物理学I(3年夏学期)の内容を受けて講義する。統合自然科学科の物性物理関連の講義の中核をなす講義である。量子力学I,IIや物性物理学Iを理解していることが望ましい。必要に応じて,演習の時間も設ける。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08E1121
FAS-EA3C22L1
物性物理学II
橘高 俊一郎
A1 A2
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教養学部
授業計画
(1)導入:自由電子モデルによる物性の理解-その成果と限界- (2)バンド理論とその発展-完全結晶中の電子状態-:周期ポテンシャル中の電子の量子論,ほとんど自由な電子の近似,バンド構造,タイトバインディング近似,より進んだ扱い,なぜ電気を流す物質とそうでないものがあるのか?,実際の結晶のバンド構造,半金属,なぜSiで発光デバイスができないのか?など (3)固体中の電子の運動の法則:半古典近似となぜ?結晶運動量,有効質量,様々な輸送現象,電子分布を考慮した扱い(ボルツマン方程式)など (4)固体中のランダムネス:点欠陥,IV属半導体中の浅い不純物(半導体の物理と応用),不純物半導体の進んだ話題など (5)電子相関入門―「凝縮系の物理」へのつなぎ―:磁性物理入門,超伝導など
授業の方法
板書を併用した講義。初回から対面で行う
成績評価方法
レポート
教科書
特になし
参考書
開講時および随時紹介する
履修上の注意
量子力学I,IIや物性物理学Iを理解していることが望ましい。
その他
初回から対面で行う。