学部後期課程
HOME 学部後期課程 進化理論[進化学コース]
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年10月18日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

進化理論[進化学コース]

進化理論
進化する事物や進化現象は、どのような性質を共通して持つか? 宇宙・恒星から生物、そして人工生命や言語・社会に至るまで、「進化」というキーワードで括れる広い現象の持つ本質はなにか? そこにはエントロピーや情報の量と構造、そしてどのような質の変化や自己組織化が介在するのか?―――本講義はこれらを総合して、複雑系、非線形科学、数理生物学、進化生物学の観点から深く分析し、理解することを目的とする。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1504P
FAS-DA2G05L1
進化理論[進化学コース]
池上 高志
A1 A2
水曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教養学部
授業計画
第1回 初回ガイダンス 第2回 カオスと生命理論 1(池上) 第3回 カオスと生命理論 2(池上) 第4回 生命の数理モデル:simulation model 1(池上) 第5回 生命の数理モデル:simulation model 2(池上) 第6回 Big Dataの時代における進化理論(池上) 第7回 ウェブの進化理論(池上) 第8回 概観:進化生物学の展開(土畑) 第9回 個体間相互作用の進化(土畑) 第10回 表現型可塑性とその進化(土畑) 第11回 The Major Transitions in Evolution 1(土畑) 第12回 The Major Transitions in Evolution 2(土畑) 第13回 創発現象と適応進化(土畑) 初回ガイダンスでは,本授業の趣旨を説明し,進め方について解説する.必要な予備知識や参考書なども提示する.
授業の方法
スライドを使用しつつ解説する.必要に応じてITC-LMS上で資料を配布する.
成績評価方法
期末レポートで評価する。ITC-LMS上で各教員が出題する選択課題から作成したレポートを評価対象とする。
教科書
設定しない(参考書として提示する)
参考書
【文科生向け入門書】・・・いずれも中古本だが、アマゾンで購入可能。 ・『「複雑系」とは何か』 (講談社現代新書) – 1996/11/20 吉永 良正 (著) ・『やさしくわかるカオスと複雑系の科学』 単行本 – 1996/7 井上 政義 (著) ・『進化の教科書』(第1~3巻)K. ジンマー& D.B. エムレン(更科 他訳)ブルーバックス 2016年 【一般の参考書】 『作って動かすALife ―実装を通した人工生命モデル理論入門』(岡・池上・他著,オライリージャパン)2018年 ISBN 978-4873118475 ・『生命の起源と進化の物理学』シリーズ・ニューバイオフィジックス II-8 (伏見 譲 編、共立出版) 2003年 ・『複雑系の進化的シナリオ』 (金子邦彦/池上高志、 朝倉出版) 1998年 ・『生命とは何か-複雑系生命論序説』 (金子邦彦、東京大学出版会) 2003年 ・『生命システムをどう理解するか-細胞から脳機能・進化にせまる融合科学』(浅島 誠 編集、共立出版)2007年 『The Major Transitions in Evolution』(J. Maynard Smith & E. Szathmáry)Oxford University Press, 1995 『進化する階層―生命の発生から言語の誕生まで』(邦訳は入手困難.普及版として『生命進化8つの謎』(朝日新聞社, 2001) ・『The Plausibility of Life: Resolving Darwin's Dilemma』(M. W. Kirschner & J. C. Gerhart) Yale University Press, 2005. 邦訳『ダーウィンのジレンマを解く̶新規性の進化発生理論̶』(赤坂甲治監訳,みすず書房,2008) ・『Self-Organization in Biological Systems』(Camazine et al.) Prinston Univ. Press 2001 『生物にとって自己組織化とは何か:群れ形成のメカニズム』(松本・三中訳,海游舎,2009)
履修上の注意
数理科学を十分に理解していなくても授業は理解できるように配慮するが、文科生は少し入門書に目を通しておくと、より楽しめるはず。「参考書」の項を参照.
その他
*****(池上),*****(土畑) *****(池上),*****(土畑)