2025年度版
JP
EN
学部後期課程
授業カタログとは
JP
EN
HOME
学部後期課程
宇宙地球科学II
戻る
過去(
2024年度
)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
宇宙地球科学II
惑星科学(大気・内部構造・形成)
地球を含む惑星の形成過程と大気・内部構造の性質について物理学手法を用いて理解する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1313
FAS-DA3E11L1
宇宙地球科学II
黒川 宏之
A1
A2
水曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
可
開講所属
教養学部
授業計画
1. 惑星系の形成と大気・内部構造の概観 2. 内部構造の観測的推定 3. 内部構造理論1 4. 内部構造理論2 4. 熱輸送 5. 大気構造理論1 6. 大気構造理論2 7. 大気化学 8. 大気散逸 9. 原始惑星系円盤 10.惑星形成論1 11.惑星形成論2 13. 受講者による発表
授業の方法
スライドを投影して講義を進め、必要に応じて板書で補足する。
成績評価方法
毎回のレポートおよび最終回の発表
教科書
指定しない
参考書
履修において購入する必要はないが、講義よりさらに発展的な内容を自習したい学生向けの教科書として以下を挙げる。 比較惑星学(新装版 地球惑星科学12),岩波書店,2011年 Astrophysics of Planet Formation, Cambridge University Press, 2020 Atmospheric Evolution on Inhabited and Lifeless Worlds, Cambridge University Press, 2017
履修上の注意
授業開始前の15分は質問時間とする。大学教養レベルの数学・物理・化学を用いて進める。
その他
なし
戻る
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン