学部後期課程
HOME 学部後期課程 統計学I[広域システムコース]
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年10月18日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

統計学I[広域システムコース]

統計学
現代の『統計学』は様々な学問分野(機械学習・人工知能・制御理論・信号処理・統計物理等々)に波及した、『統計科学』と呼ぶべきものになっている。この授業では幅広い分野で欠かせない、統計学の基礎・本質的な考え方・解析手法を学ぶ。現代的な視点から特に重要と思われる項目を選択的に取り扱い、様々な場面で実用性の高い統計学の解析手法を解説する。この授業は講義「統計学実習」と連動しており、実習を通じて、講義で学んだ解析手法を、自ら使えるようになることを目標としている。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1306
FAS-DA2E06L1
統計学I[広域システムコース]
大泉 匡史
A1 A2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教養学部
授業計画
講義では以下の項目を理解することを目標とする. (1) データの可視化 ヒストグラム,棒グラフ,箱ひげ図,散布図など (2) 確率の基礎 ・確率計算の基礎(同時確率, 条件付き確率, ベイズの定理) ・確率分布,指数型分布族(正規分布, 多項分布,ポアソン分布,指数分布など) ・大数の法則と中心極限定理 (3) データのモデル化と推定 ・一般化線形モデルによる最尤推定(線形回帰,多項式回帰,重回帰,ロジスティック回帰など) ・ベイズモデルによる最大事後確率推定(ラッソ回帰,リッジ回帰など) ・信頼区間と信用区間 (4) モデル選択 ・モデル選択の考え方,オッカムの剃刀 ・交差検証,AIC(Akaike Information Criterion) ・周辺尤度(モデルエビデンス)最大化,BIC(Bayesian Information Criterion),ベイズファクター (5) モデル選択の特殊な場合としての仮説検定 ・古典的な仮説検定,p値の問題点 ・t検定,カイ二乗検定,F検定,分散分析
授業の方法
講義
成績評価方法
期末試験
教科書
特に指定しない。
参考書
『統計学⼊⾨』 阿部真人 (著) 『Pythonで学ぶあたらしい統計学の教科書』馬場真哉 (著) 『データ解釈学入門』江崎貴裕 (著) 『標準 ベイズ統計学』Peter D. Hoff (著) 入江 薫, 菅澤 翔之助, 橋本 真太郎 (訳)
履修上の注意
本講義は実習科目の統計学実習と連動して講義が行われるため、統計学実習と併せて受講することが必須である。統計学あるいは統計学実習を独立して履修することは認めない。