学部後期課程
HOME 学部後期課程 情報数理科学IV
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

情報数理科学IV

プログラミング言語とその処理系を構成する基本的な概念を関数型言語の学習を通して理解する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1204
FAS-DA3D04L1
情報数理科学IV
森畑 明昌
A1 A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教養学部
授業計画
関数型言語の基礎 - 再帰関数 - 高階関数とラムダ式 - 遅延評価 意味論の基礎 - 変数と環境 - クロージャ - 不動点演算子 - 型 - 型安全性 - 多相型 - Curry-Howard対応 - モナド 言語処理系の基礎 - コンパイラとインタプリタの概要 - 構文解析 - コンパイラ最適化 - 自動メモリ管理とごみ集め
授業の方法
対面実施を予定している。
成績評価方法
随時レポート課題を課す。
教科書
なし
参考書
Haskellによる関数プログラミングの思考法(R. Bird) 最新コンパイラ構成技法 (A. W. Appel) 型システム入門:プログラミング言語と型の理論(B. C. Pierce) 新装版 プログラミング言語の基礎理論 (大堀淳)
履修上の注意
なし