2025年度版
JP
EN
学部後期課程
授業カタログとは
JP
EN
HOME
学部後期課程
自然環境論
戻る
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月1日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
自然環境論
自然環境論
地形学,気候学,水文学,環境地理学,といった自然地理学の基幹科目の基礎的事項について,理解すること
日本では地震,火山噴火,大雨,土砂災害がなぜ頻発するのか,自分の言葉で説明できるようになること
災害が生じるかもしれない時,危険を回避する行動を取れるようになること
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1101
FAS-DA4C01L1
自然環境論
松山 洋
A1
A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
可
開講所属
教養学部
授業計画
以下の内容を 13 回に分けて話します。 1. ガイダンス: 自然地理学の醍醐味 2. 変動地形と火山地形 3. 外的営力によってつくられた地形 4. 気候変動によってつくられた地形 5. 世界の気候 (1) 6, 世界の気候 (2) 7. 日本の気候 8. 気候システム 9. 水文学の基礎 10. 降雨流出プロセス/地下水と地表水の交流 11. 植生地理学 12. 地生態学 13. 土壌学と土壌地理学
授業の方法
対面授業を行ないます。配布資料は事前に ITC-LMS に置きます(ただし,キーワードをブランクにしてあるため,授業に参加しないと資料が完成しません)。A4 の用紙に出力するなどして授業に持参して下さい。 すみませんが,欠席した時の配布資料の穴埋めについては,お友達どうしでお願いします。お友達がいない場合には,授業を通じて仲良くなりましょう。 多くの回でスライドを用いて、視覚的な理解を深める予定です。
成績評価方法
授業中に何回か行なう小テスト・レポートおよび授業への参加状況(50 %)と最終回に行なう期末試験(50 %)で成績をつけます。全て提出して受験した方だけを成績評価の対象とします。 期末試験は 50 点満点で採点し,小テスト・レポートおよび授業への参加状況(50 点)と合わせて 50 点以上を合格とします。優上: 90 点以上 優: 80~89 点 良: 65~79 点 可: 50~64 点 不可:~49 点ですが,履修者が 21 人以上の場合には相対評価とし,「優上及び優が受験者の20%~40%になる」ように成績をつけます。
教科書
松山 洋・川瀬久美子・辻村真貴・高岡貞夫・三浦英樹(2014)『自然地理学』 ミネルヴァ書房 (3,000 円 + 税, ISBN: 978-4-623-05866-2)に沿って授業を進めます。授業では、毎回話す内容をプリントしたもの(ただし、キーワードをブランクにしてあります)を配布します。
参考書
松山 洋 2017. 『地図学の聖地を訪ねて-地形図片手にたどる測量の原点と地理教科書ゆかりの地-』二宮書店. 泉 岳樹・松山 洋 2017. 『卒論・修論のための自然地理学フィールド調査』古今書院. 仁科淳司 2019. 『やさしい気候学 第 4 版』古今書院. 吉田英嗣 2019. 『第二版 はじめての自然地理学』古今書院.
履修上の注意
地図帳を用意することは、授業を理解するのに役立ちます(中学・高校で使ったもので構いません)。 小テスト・レポート,および期末試験の採点は厳格に行ないます。せっかく履修してもよい成績を取れない場合もありますし、単位を取れない場合もありますので、履修するのであれば、そのつもりでお願いします。
その他
非常勤講師ですので、授業後の教室で質問に応じます。または、電子メールを活用して下さい (*****)。いただいた質問やコメントは、質問者の名前を明かさずに、次回の授業の冒頭で皆さんに紹介します。 上に挙げた教科書を読んでから授業に臨むのが望ましいです(授業で、どこをどうアレンジしたかが分かります)。なお、この授業に関しては復習にウェイトを置いて下さい。また、新聞に出てくる自然環境に関する記事を意識して読んだり、自然環境に関するテレビ番組を視聴したりすることをお勧めします。
実務経験と授業科目の関連性
該当しない.
戻る
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン