学部後期課程
HOME 学部後期課程 特殊講義「経済学と地域研究」
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

特殊講義「経済学と地域研究」

ラテンアメリカ経済をめぐる争点とナラティブの変遷
新自由主義とグローバリズム、因果推論の時代に、ラテンアメリカ経済を論じることの意味、さらには地域性を問わない経済学の強みと弱みについて、歴史を振り返りながら考察することを目標とする。定評あるラテンアメリカ経済論のテキスト、および今日のラテンアメリカで重要なテーマを扱った学術論文を読む。授業は講義形式とするが、後半にディスカッションの時間も設ける。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08C321687
FAS-CA4U17L1
特殊講義「経済学と地域研究」
受田 宏之
S1 S2
水曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教養学部
授業計画
Sawyer and Rodriguez, The Economies of Latin America. 2021をはじめとするラテンアメリカ経済論のテキストの1~2章分、ないし最近刊行された学術誌掲載論文を1本、毎回取り上げる。各回の授業前半では、指定文献の方法論や分析結果を背景を含めて紹介し、後半は討論にあてる。
授業の方法
講義形式で行う。受講者は毎回、指定する英語文献をきちんと読んでくることが求められる。全員が討論に参加する。
成績評価方法
期末テストの成績(8割)と授業の参加状況(2割)で決める。
教科書
教科書は特に用いない。
参考書
Sawyer, Charles and Cesar Rodriguez, The Economies of Latin America. De Gruyter, 2021. Franko, Patrice, The Puzzle of Latin American Economic Development (Fourth Edition), Lanham: Rowman & Littlefield Publishers, 2018. Ocampo, José Antonio and Jaime Ros, The Oxford Handbook of Latin American Economics, Oxford University Press, 2011. 清水達也編『ラテンアメリカ経済入門』アジア経済研究所、2024年.
履修上の注意
「ラテンアメリカ経済論」も兼ねているので、ラテンアメリカを意識した授業にするが、他地域に関心を持つ学生も歓迎する。