学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年10月18日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
韓国朝鮮社会文化論特殊講義
「韓国の社会と文化」
7つの視点から現代韓国を読み解き、「記憶」と「忘却」という視点から日韓関係を考える
本講義では、まず、現代韓国社会が直面する諸問題について、1.少子化と人口減 2.世代対立と政治、3.移民の受け入れ、4.ソフトカルチャーとパブリックディプロマシー、5.教育と競争圧力、6.ジェンダー、7.格差と貧国など、7つの視点から切り込んでいく。
さらに、日韓関係について「記憶」と「忘却」という視点から切り込み、受講生と共に考えていく。
外部からゲストを迎え、「被害者意識ナショナリズム」についても論じる。
韓国の事例は、日本の近未来の課題を浮き彫りにするだけでなく、ある面では日本が選択しなかった方向性の帰結を指し示す「パラレルワールド」として、参照する意義が大きい。
講義では、持続的な社会発展を希求する韓国のダイナミックな変化と成功(A面)、そして失敗や打開策模索のための試行錯誤(B面)について、各種の資料や論稿に基づき読み解いていく。
テーマに応じて、メディアやエンタメ業界などの専門家をゲストに迎え、リアルな現場の動向について聞いたり討論したりする予定である。
韓国の成功例や失敗例から得られる教訓を探り、韓国ではできるのに日本ではなぜできないのか、その理由や要因も合わせて検証し、日本社会への示唆点は何かについて受講生とともに考えていきたい。
MIMA Search