学部後期課程
HOME 学部後期課程 ブラジル研究I
過去(2020年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

ブラジル研究I

ブラジルの政治経済に関する講義
 本授業は前半において、ブラジルの政治や経済を中心とした近年の変化や特徴について、理解を深めることを目標としている。後半では、ブラジルに関するインターネット上のデータとその収集方法について学習し、受講者が各自でデータの収集、レポートの作成、プレゼンテーションを行うことを予定している。これらを通じて、ブラジルの国としての発展、および、2018年の大統領選挙や右派・保守のボルソナーロ新政権の誕生に象徴される最近の変化について、考察や議論を行う。
 本授業を「ブラジル研究Ⅱ」とともに履修することで、2019年にボルソナーロ政権が発足したブラジルが、政治、経済、社会などにおいて一つの転換期を迎えている状況について、包括的に理解することを試みる。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08C2754
FAS-CA4P20L1
ブラジル研究I
近田 亮平
A1
木曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教養学部
授業計画
第1回:講義のガイダンス  政治・経済を中心としたブラジルの発展に関する講義 第2回:「新しいブラジル」に関する講義 第3回:「ポスト新しいブラジル」に関する講義 第4回:ボルソナーロ新政権に関する講義 第5回:インターネットで入手可能なブラジルのデータに関する講義 第6回:データをもとにしたレポート作成 第7回:レポートのプレゼンテーションおよびディスカッション 定期試験
授業の方法
主に講義形式。インターネットで入手可能なブラジルのデータについては、授業中に受講者が各自で実際にデータ収集、レポート作成、プレゼンテーションを行い、それらについてディスカッションすることを予定。
成績評価方法
以下の評価基準により、その合計点(100点満点)で成績を決定する。 出席(5回×5=25点):第1回~第5回 レポートの作成(第6回)とプレゼンテーション(第7回)以外の授業 レポートの作成(10点)とプレゼンテーション(15点) 定期試験(50点)
教科書
Ryohei Konta ed. 2015. The Post-New Brazil, IDE-JETRO. (https://www.ide.go.jp/*****)
参考書
近田亮平 2015.「ブラジルの条件付現金給付政策——ボルサ・ファミリアへの集約における言説とアイディア——」宇佐見耕一・牧野久美子編『新興諸国の現金給付政策——アイディア・言説の視点から』JETROアジア経済研究所. (https://www.ide.go.jp/*****) 近田亮平 編著 2013.『躍動するブラジル―新しい変容と挑戦』JETROアジア経済研究所. (https://www.ide.go.jp/*****) 近田亮平 2008.「ブラジルのルーラ労働者党政権―経験と交渉調整型政治にもとづく穏健化」遅野井茂雄・宇佐見耕一編『21世紀ラテンアメリカの左派政権—虚像と実像』JETROアジア経済研究所. (https://www.ide.go.jp/*****) 上記以外の参考書・文献は、講義において紹介。
履修上の注意
・「ブラジル研究Ⅰ」とともに履修することが望ましい。 ・英語の読解能力に加え、インターネットで入手可能なブラジルのデータに関して、Excelを用いたグラフ作成を予定しているため、Excelの基本的な知識を必要とする。 ・成績評価に授業の出席を含める点に留意。 ・教科書および参考書は上記サイトから無料でダウンロードが可能。