学部後期課程
HOME 学部後期課程 ヨーロッパの地理[ドイツ研究コース]
過去(2022年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年3月15日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

ヨーロッパの地理[ドイツ研究コース]

ヨーロッパの自然と文化
ヨーロッパがどのような地域なのかについて、包括的な理解と関⼼を涵養する。講義では、ヨーロッパがもつ文化地域としての特徴を、⾃然環境、言語、宗教、政治、農村と都市、ツーリズムなどの観点から概説する。そのうえで、ウィーンやアルプス地域などを事例に取り上げて、地域の多様な性格と⽂化との関わりについて、地誌学的視点から詳説する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08C2312
FAS-CA4L13L1
ヨーロッパの地理[ドイツ研究コース]
呉羽 正昭
S1 S2
月曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教養学部
授業計画
第1回 ヨーロッパとは何か 第2回 ヨーロッパの自然環境 第3回 ヨーロッパの言語と宗教 第4回 ヨーロッパの宗教と民族 第5回 ヨーロッパの人口 第6回 ヨーロッパの国家と政治 第7回 ヨーロッパの農業と農村 第8回 ヨーロッパの都市 第9回 ウィーンの都市的特徴 第10回 観光都市ウィーンの発展 第11回 ヨーロッパのツーリズム 第12回 アルプスの自然と暮らし 第13回 アルプスの夏季ツーリズム 第14回 アルプスの冬季ツーリズム 第15回 まとめ:ヨーロッパの地域構造
授業の方法
講義。地図や図表をもとに、また現地の写真や映像などを利⽤し、具体的な調査・研究事例に即して解説する。
成績評価方法
期末試験と平常点による。期末試験の評価割合は全体の60%で、毎時間の講義内容の理解度を問うミニレポートの内容を平常点とする。
教科書
使用しない。
参考書
ジョーダン著,山本正三・石井英也・三木一彦訳 2005.『ヨーロッパ:文化地域の形成と構造』二宮書店. Jordan-Bychkov, T.G. and Jordan, B. B. 2002. The European culture area, 4th ed. Lanham: Rowman & Littlefield. 加賀美雅弘編 2019.『ヨーロッパ(世界地誌シリーズ11)』朝倉書店 佐々木博(1986):『ヨーロッパの文化景観』二宮書店 淡野明彦編(2016):『観光先進地ヨーロッパ』古今書院 浮田典良ほか(2015):『オーストリアの風景』ナカニシヤ出版 呉羽正昭 2017.『スキーリゾートの発展プロセス: 日本とオーストリアの比較研究』二宮書店
履修上の注意
履修者は地図帳を⼿元に⽤意すること(⾼校などで使ったものでも可)。
その他
1回目の授業は学習管理システム(ITC-LMS)によるオンデマンドで,2回目以降は対面で行う予定である。