学部後期課程
HOME 学部後期課程 基礎言語理論II: 意味の体系
過去(2023年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

基礎言語理論II: 意味の体系

意味論・語用論入門
言語科学入門としての「基礎言語理論」のうち、意味論・語用論(実用論)を中心に扱う。学際言語科学コースの必修授業の1つである。言語学を専門とする学生のための言語学入門として、中心となる6分野のうちから、意味論と語用論を扱うことになる。言語学、言語哲学において発見されてきたこと、議論されてきたことを概観する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08C1553
FAS-CA4G03S1
基礎言語理論II: 意味の体系
森 芳樹
S1
月曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教養学部
授業計画
講義、議論とレポートを適宜織り交ぜる。
授業の方法
講義、議論とレポートを適宜織り交ぜる。
成績評価方法
積極的な授業参加と期末レポート。
教科書
V. Fromkin, R. Rodman and N. Hyams (2010) An Introduction to Language(基礎言語理論の共通教科書として):意味論、語用論は手薄なので、専門教科書を用いる予定。授業では、こちらの専門教科書を多用する見込み。 s. Löbner (2013) Understanding Semantics. 2nd Ed. Arnold.
参考書
授業中に指示する。
履修上の注意
授業中の議論とレポートを重視しています。
その他
オンライン授業用のZOOM接続のURLは、ITC-LMSを確認してください。