学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
日本語学II
実践としての日本語・概念としての日本語・政策の中の日本語
この授業では、言語人類学および言語の社会学の観点から、我々が日々行っている日本語実践を相対化するとともに様々な日本語概念について検討する。そのような議論を通して、人々の多様な言語的実践の存在を踏まえた上で、それらが概念化・制度化されることの意味を考えたい。授業の後半では日本語に関わる政策関連文書を実際に読み、我々の日本語使用を取り巻く歴史制度的・政策的文脈を具体的に理解することを目的とする。
MIMA Search