学部後期課程
HOME 学部後期課程 メディア文化論[学際日本文化論コース]
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

メディア文化論[学際日本文化論コース]

若年層読者の獲得戦略が生んだライトノベルの展開と発展 Development of Light Novels Born of Strategies to Attract Young Readers
「面白ければなんでもあり」といわれるほど多彩な作品の数々と、個性豊かな作家たちを世に送り出すとともに、メディアミックスによって他/多メディアにも物語やキャラクターを提供している「ライトノベル(Light Novel)」。現代日本に生じた若年層向けエンターテインメント小説の一つであり、複数のジャンル、メディア、文化の要素を兼ね備えた「複合的な文化現象」でもあるそれは、いかにして今日のような展開と発展を遂げたのか。本授業はその具体相に迫るべく、若年層読者の獲得戦略を背景に1970年代以降、作品の主要な刊行媒体となってきた文庫(文庫本)を筆頭に、ライトノベルの成立に寄与してきた各種メディアの存在と動向に着目する。そして、代表的なレーベルと作家・作品、関連する周辺事項などについて理解を深めつつ、ライトノベルの萌芽・誕生・確立から発展に至る過程をメディア論的視座から把握していく。この取り組みにより、受講者がライトノベルの展開と発展の経緯等を知るのはもちろんのこと、現代のメディアと活字コンテンツの関係性、さらにはライトノベルがもたらしたメディア文化の有様を、分析・考察できるようになることを目指す。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08C1411
FAS-CA4F11L1
メディア文化論[学際日本文化論コース]
山中 智省
S1 S2
水曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教養学部
授業計画
第01回:イントロダクション(授業の目的と概要の説明) 第02回:「ライトノベル」とは何か?(前提の確認) 第03回:ライトノベルの萌芽・誕生・確立①―若年層向け文庫レーベルの登場と展開 第04回:ライトノベルの萌芽・誕生・確立②―“ビジュアル・エンターテインメント” 第05回:ライトノベルの萌芽・誕生・確立③―読者獲得に繋がる方法や様式の先鋭化 第06回:ライトノベルが見せた発展の様相①―2000年代 第07回:ライトノベルが見せた発展の様相②―2010年代 第08回:ライトノベルが見せた発展の様相③―2020年代 第09回:他領域への拡大と拡散①―WEB小説・「なろう系」 第10回:他領域への拡大と拡散②―ライト文芸・児童文庫 第11回:複数のメディアを横断する物語とキャラクター 第12回:ライトノベルの聖地巡礼/コンテンツツーリズム 第13回:全体のまとめ ※授業の進捗状況などにより、スケジュールを変更する可能性がある。
授業の方法
初回(イントロダクション)はオンデマンド型のオンライン授業、第2回以降は講義形式の対面授業とする。授業内では課題への取り組みのほか、討議の機会も適宜設定する。
成績評価方法
レポート(50%)、授業課題(30%)、授業への参加状況(20%)の総合評価。
教科書
指定なし(各回で配布資料を用意)
参考書
一柳廣孝・久米依子編著『ライトノベル研究序説』(青弓社、2009年) 一柳廣孝・久米依子編著『ライトノベル・スタディーズ』(青弓社、2013年) 大橋崇行『ライトノベルから見た少女/少年小説史―現代日本の物語文化を見直すために』(笠間書院、2014年) 大橋崇行・山中智省編著『ライトノベル・フロントライン1~3』(青弓社、2015~2016年) 大橋崇行・山中智省編著『小説の生存戦略―ライトノベル・メディア・ジェンダー』(青弓社、2020年) 岡本健・田島悠来編『メディア・コンテンツ・スタディーズ―分析・考察・創造のための方法論』(ナカニシヤ出版、2020年) 嵯峨景子『コバルト文庫で辿る少女小説変遷史』(彩流社、2016年) 日本出版学会関西部会編『出版史研究へのアプローチ―雑誌・書物・新聞をめぐる5章』(出版メディアパル、2019年) 松井広志・岡本健編著『ソーシャルメディア・スタディーズ』(北樹出版、2021年) 山中智省『ライトノベルよ、どこへいく― 一九八〇年代からゼロ年代まで』(青弓社、2010年) 山中智省『ライトノベル史入門 『ドラゴンマガジン』創刊物語―狼煙を上げた先駆者たち』(勉誠出版、2018年) ※上記以外は必要に応じて授業内で指示
履修上の注意
各回の配布資料の内容を授業の事前・事後に確認し、理解を深めておくこと。また、授業内で紹介・解説する作品は各自で入手の上、できる限り読んでおくこと。