学部後期課程
HOME 学部後期課程 文化社会論演習[現代思想コース]
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

文化社会論演習[現代思想コース]

ナンシー・フレイザーを読む
ニュースクール・フォー・ソーシャルリサーチ哲学科・政治科学科の教授であるナンシー・フレイザー氏を10月に招聘し、授業を開講する。本授業は、それに合わせて、フレイザー氏の著作を集中的に読み、理解を深めることを目指す。とりわけ、ジェンダー、資本主義、民主主義に焦点をあて、フェミニズム、承認論、社会主義、正義論などについての理解を深めることを目標とする。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08C1310
FAS-CA4E10S1
文化社会論演習[現代思想コース]
齋藤 幸平
A1 A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教養学部
授業計画
めることを目標とする。 ①イントロダクション ②ハーバマスと公共圏 ③ラディカル・デクラシー ④フェミニズムと正義 ⑤承認か、再分配か ⑥承認論批判 ⑦第二波フェミニズムと新自由主義 ⑧進歩的新自由主義 ⑨99%のためのフェミニズム ⑩資本主義とケアの危機 ⑪エコロジーと資本主義 ⑫3つの資本主義批判 ⑬まとめ
授業の方法
課題の本や論文を読み、その内容を議論する。
成績評価方法
期末レポートによる
教科書
授業で指定する
参考書
特になし
履修上の注意
授業日程がかなり変則的なため、かならず初回に参加すること。 この授業は、秋学期に開講されるナンシー・フレイザー氏の集中講義と合わせて履修することが望ましい。