学部後期課程
HOME 学部後期課程 現代思想(1)
過去(2022年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

現代思想(1)

戦後の日本の批評
英語圏のliterary criticismと違って、「批評」または「文芸批評」は日本の特有なジャンルといってもよい。近代文学に関していえば、小林秀雄の実践に遡れる「日本の批評」は長い歴史を有しており、いまでも引き継がれている。そのなかで、1945年の敗戦とそれから長引いてきた「戦後」は、事件として日本の批評にも影を落としている。50年代や60年代において「戦後」をターニングポイントとして再出発し、日本の近代を反省している文学者(竹内好、武田泰淳)から、70年代以降独自な仕方で現代ヨーロッパの思想や哲学を日本の批評につないでいった批評家(柄谷行人、浅田彰)まで、この授業は「戦後の批評」の軌跡をたどりながら、一連の思想的トピックを突き詰めて探究する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08C130201
FAS-CA4E02L1
現代思想(1)
王 欽
S1 S2
金曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教養学部
授業計画
毎週読むテクストを事前に提示して、授業で精読する。
授業の方法
レクチャー+議論
成績評価方法
ファイナル・レポート
教科書
特になし
参考書
シラバス参照
履修上の注意
一回目の授業はオンラインで行われる。