学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
造形空間芸術論II
マンガとそのメディア
「マンガとは何か」という問いには、このカテゴリにとって何を不可欠なものと考えるかに応じて様々な回答があり得る。この授業では、まずはこの問いをめぐる複雑さを理解することを目指す。より具体的には、基本的な文献と様々な境界的な事例に触れることを通して「マンガとは何か」について適切な形で”分からなくなる”ことが本授業の目標のひとつである。
その上で、より具体的なテーマとして「マンガとは何か」について考える上で、マンガとその発表および観賞のためのメディアとの関わりについて検討を行う。具体的には雑誌メディア、「コミックス」と呼ばれる単行本、そしてウェブメディアなどである。
新旧の作品を参照しつつ、適宜、参考となるマンガ論も取り上げる。
また、受講者には、こうした問題意識を踏まえつつ、作品の分析・批評の実践も行ってもらう。
MIMA Search