学部後期課程
HOME 学部後期課程 広東語(3)
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

広東語(3)

広東語(初級)
広東語は中国の南方のことばである。広東・広西地域のほか、香港・マカオ両特別行政区では教育や公共放送の場で使用されている。本授業は広東語の発音の基礎を学ぶと同時に、文法や作文を学ぶ。広東語教授方法の授業ではないので、広東語ネイティブの受講は原則認めない。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08A9443
FAS-AA4E02L4
広東語(3)
郭 文ホウ
S1 S2
木曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教養学部
授業計画
第1週:ガイダンスと広東語の発音① 第2週:広東語の発音② 第3週:第1課 第4週:第2課 第5週:第3課 第6週:第4課 第7週:第5課 第8週:第6課 第9週:第7課 第10週:第8課 第11週:第9課 第12週:復習 第13週:期末試験
授業の方法
・発音練習を中心にして授業を進める ・受講者は事前に予習することを要求される
成績評価方法
・課題1(20%)、課題2(20%)と期末試験(60%)によって評価する ・期末試験に参加する条件として、7回以上の出席が必要
教科書
吉川雅之(2012)『香港粤語[基礎会話]』白帝社」
参考書
ありません
履修上の注意
・第1週がオンライン授業、第2週以降は対面授業となる。第1週目のZoom URLはITC-LMSにも掲載 ・期末試験に参加する条件として、7回以上の出席が必要 ・広東語ネイティブの受講は認めない