学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
金融市場と公共政策
金融市場と公共政策
本講義では、金融市場や金融システムを巡り、これまでの現実的課題に対して、どのような政策対応がとられ、その効果はどう評価されているのか、という観点から、政策対応の背景や考え方、関連する理論、実証分析等について概観していく。将来、金融機関・商社やシンクタンク、コンサルティング・ファーム、政策当局等において、金融実務を担うことを考えている学生を念頭に、具体的には、非伝統的金融政策、マクロプルーデンス政策、金融システム対応、地域金融、政策金融、不公正事案に対する市場監視、コーポレートガバナンス、ベンチャーファイナンス、FinTech等のテーマを概説的に扱う。
担当教員は、中央官庁(金融庁、財務省)における勤務経験を有する行政官である。講義に際しては、理論に加えて、現実の動きをバランスよく取り扱っていきたいと考えている。なお、本講義は、みずほ証券寄付講座の一環であり、公共政策大学院・経済学部の合併講義である。
MIMA Search