学部後期課程
HOME 学部後期課程 経済学史Ⅱ
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

経済学史Ⅱ

経済学史II
経済学は、18世紀啓蒙主義を基盤として形成されたものである。18世紀啓蒙主義運動を振り返ることで、経済学形成にあたって、どのような人間・社会認識を基盤としていたのか、どのような時代を背景としていたのかを理解する。それにより、経済学を、人間と社会の理解という広い視野で考察することが可能になる。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0704115
FEC-AS4801L1
経済学史Ⅱ
野原 慎司
A2
火曜3限、金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
経済学部
授業計画
1、はじめに、2、マーシャル、3、ケインズI、4、ケインズII、5、ワルラス、6、人口論、7、人口論の展開II、8、ハイエク、9、新古典派I 、10、新古典派II、11、ゲーム理論、12、行動経済学、13、終わりに
授業の方法
講義による
成績評価方法
小テスト(40%)、期末レポート(60%)
教科書
野原慎司『人口の経済学』、講談社、2022年
参考書
野原・沖・高見『経済学史』(日本評論社、2019年刊行予定)
履修上の注意
なし
その他
なし