2025年度版
JP
EN
学部後期課程
授業カタログとは
JP
EN
HOME
学部後期課程
ファイナンス
戻る
過去(
2022年度
)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
ファイナンス
ファイナンス
デリバティブ(金融派生商品)とその価格付けについて講義する。
2項モデルによる価格付けに関連し、有限確率空間における確率論の基礎についても講義する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0701302-01
FEC-QF2101L1
ファイナンス
齋藤 大河
A1
金曜1限、金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
可
開講所属
経済学部
授業計画
以下の項目について説明する。 フォワード、フォワード価格、オプション、1期間2項モデル、リスク中立確率、多期間2項モデル、有限確率空間、期待値、条件付期待値、マルチンゲール。
授業の方法
対面。板書またはタブレットノートを用いた説明による。問題演習も行う。
成績評価方法
期末試験による。
教科書
Steven Shreve, Stochastic Calculus For Finance 1: The Binomial Asset Pricing Model, Springer 日本語訳: シュリーヴ, ファイナンスのための確率解析〈1〉二項モデルによる資産価格評価, 丸善出版
参考書
講義では離散時間のデリバティブプライシングについて説明をするが、ファイナンス実務で応用されている連続時間のデリバティブプライシングについては以下が参考になる。 高橋明彦・國友直人 数理ファイナンスの基礎 東洋経済新報社 村上秀記 マルチンゲールアプローチ入門 近代科学社
履修上の注意
特になし
戻る
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン