学部後期課程
HOME 学部後期課程 分子生物学
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

分子生物学

基礎分子生物学 Basic Molecular Biology
分野の広い分子生物学の中でも特に基礎的な部分を扱い、生命現象を分子レベルで理解するための基礎的考え方を身につける。本講義では、核酸とタンパク質の基本構造および分子生物学の基礎知識を修得した後に、基礎分子遺伝学としてDNAの複製や組換え、RNAへの転写、タンパク質への翻訳について学ぶ。これにより、専門科目を理解するための基礎の一つとする。最後の2回は、外部講師による「神経の分子生物学」と「癌の分子生物学」に関する講演を聞いて討論することで、分子生物学への興味をさらに深める。
This course covers the fundamentals of molecular biology, which is one of the broadest areas of study in the field, and provides students with the basic concepts for understanding biological phenomena at the molecular level. After learning the basic structures of nucleic acids and proteins and the basics of molecular biology, students learn about DNA replication and recombination, transcription into RNA, and translation into proteins as basic molecular genetics. This will serve as one of the foundations for understanding the specialized subjects. In the last two classes, we will listen to lectures on "Molecular Biology of Neurology" and "Molecular Biology of Cancer" given by outside lecturers and discuss them to further deepen our interest in molecular biology.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
060200041
FAG-CC2F04L1
分子生物学
葛山 智久
A1 A2
金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
農学部
授業計画
授業計画詳細情報を参照してください。
授業の方法
本講義では、対面で授業を行います。 講義資料は、UTOLにアップロードします。 詳細は、講義の初回に説明します。
成績評価方法
期末試験の点数により評価します。 期末試験日時:2026年1月23日(金)
教科書
基礎講義 分子生物学 田中弘文・井上英史 著 東京化学同人 ISBN:978-4-8079-0997-1
参考書
基礎分子生物学(第5版) 田村隆明・村松正實 著 東京化学同人 基礎講義遺伝子工学Ⅰ 山岸明彦 著 東京化学同人 ベーシックマスター 分子生物学(改訂2版) 東中川徹・大山隆・清水光弘 著 オーム社 生化学・分子生物学演習 猪飼篤・野島博 著 東京化学同人 NS遺伝子研究室 http://nsgene-lab.jp/*****
履修上の注意
農学部の生命化学・工学専修の学生には必須科目です。 事前に配布する講義資料と教科書の単元を読む、教科書の章末問題を解いてみるなどして予習をする。講義後に、章末問題の解答例を参考にして復習する。 配布資料をウェブサイトに掲載したり、この講義の履修者以外に配布することは禁じます。
その他
連絡を取る際にはメールでお願いします。