7回にわたり、以下のような内容を講義する。(講義内容の順序は変更される可能性有り)
1. 生命情報表現論イントロ: 生命情報の表現法と解析法の研究開発がなぜ必要か?
2. 人工知能研究と知識表現: コンピュータサイエンスで開発された種々の知識表現法と推論(関係代数、述語論理、プロダクションシステム、フレーム)、NoSQL、深層学習とその表現
3. 非構造化知識の処理:情報検索、検索エンジン、質問応答システム、自然言語処理とテキストマイニング、電子カルテと医療情報
4. ゲノム配列、ゲノムアノテーションと遺伝子進化: ゲノム配列データの表現と解析の概要、ゲノムアノテーション、次世代シークエンサー技術とデータの扱い、系統樹、パラログ・オルソログ・インパラログ、系統ネットワーク
5. グループ議論とプレゼンテーション
6. 生命科学におけるネットワークデータの表現法と知識抽出: 相互作用、遺伝子共発現、パスウェイ、分子から細胞へ
7. データの共有と統合: オントロジー、オープンデータ・オープンアクセス、CCライセンス、グループ議論とプレゼンテーション