学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
生物科学専門実習III
生物科学専門実習Ⅲ/Advanced Laboratory Work in Biological Science Ⅲ
①動物発生学実習
(担当教員:大杉美穂・原昌俊・近藤興・中村遼平)
本実習では、マウスおよびショウジョウバエの卵成熟、受精、卵割過程を観察し、細胞生物学的な解析を行うことで、それぞれの生物種の発生の特徴を理解する。実習実験で得たデータを解析し、考察を加えた発表を行う。
②植物発生進化学実習(担当教員:塚谷裕一、古賀皓之、中山北斗)エボデボ研究を念頭に、多様な植物材料に触れつつ、形態学、発生学、分子生物学および進化学的な実験・解析手法を身につけることを目指す。対象をしっかりと観察し、データを解析のうえ、プレゼン発表までの発展的実習とする。受け身ではない積極的な参加を求める。
MIMA Search