授業予定
<6月5日(担当:小島 大輔)>
1) タンパク質のアミノ酸配列のアラインメントと分子系統樹作成(使用するソフトウェアについては、ITC-LMS等で事前に通知する予定)
<6月12日、19日(担当:飯野 雄一)>
2) 多変量および時系列データの解析(Pythonを使用)
☆トランスクリプトーム(遺伝子発現)データなどを題材とする
Pythonの基本的コーディングのテスト
Pythonのモジュールpandas, numpyについての簡単な解説
正規化、MAプロット、volcanoプロットなどの作成
特定の周期変動を示す遺伝子の抽出
似た発現パターンの遺伝子の抽出
主成分分析、次元圧縮および可視化、クラスタリング
遺伝子情報の取得
<6月26日、7月3日(担当:島 知弘、飯塚 怜)>
3)データの解釈のための統計学(Pythonを使用)
母集団、サンプル、確率分布、帰無仮説、検定・推定の考え方
各種のパラメトリック検定およびノンパラメトリック検定
研究デザインにおけるバイアスやブラインド化
<7月10日、24日(担当:飯野 雄一)>
4) 画像データの処理 (ImageJおよび付随のマクロ言語を使用)
☆電気泳動画像、顕微鏡画像、行動中の動物の画像などを題材とする。
ImageJの使い方
電気泳動データのバンドの定量、バックグラウンドの定量・除去
シュードカラー表示
二値化、物体認識、計測
処理の自動化
動画処理、タイムスタンプ挿入
線画、プレゼンテーション用動画の作成
深層学習による画像認識の紹介
Class Schedule
< June 5 (Instructer: Daisuke Kojima)
1) Alignment of amino acid sequences of proteins and creation of molecular phylogenetic trees (Software to be used will be notified in advance via ITC-LMS, etc.)
< June 12 and 19 (Instructer: Yuichi Iino) >
2) Analysis of multivariate and time series data (using Python)
Transcriptome (gene expression) data will be used as the subject matter.
Testing of basic Python coding
Brief explanation of Python modules pandas, numpy
Normalization, MA plots, volcano plots, etc.
Extraction of genes showing specific periodic variation
Extraction of genes with similar expression patterns
Principal component analysis, dimensionality compression and visualization, clustering
Acquisition of gene information
<June 26, July 3 (Instructer: Tomohiro Shima and Ryo Iizuka) >
3) Statistics for data interpretation (using Python)
Concepts of population, sample, probability distribution, null hypothesis, test and estimation
Various parametric and non-parametric tests
Bias and blinding in study design
<July 10 and 24 (Instructer: Yuichi Iino)
4) Image data processing (using ImageJ and ImageJ macro language)
The subjects will be electrophoresis images, microscopic images, and images of animals in action.
How to use ImageJ
Quantification of bands in electrophoresis data, quantification and removal of background
Pseudocolor display
Binarization, object recognition, and measurement
Automated processing
Video processing, time stamp insertion
Line drawing, creation of video for presentation
Introduction of image recognition by deep learning