学部後期課程
HOME 学部後期課程 細胞分子生物学I
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

細胞分子生物学I

染色体から細胞を理解する細胞分子生物学/Cell and Molecular Biology for Understanding Cells from Chromosomes
真核生物のゲノム・クロマチン構造、DNA複製、組換え、修復、核構造、テロメア、染色体分配、細胞周期、ゲノム進化、シグナル伝達、転写制御、小分子RNA、トランスポゾンなどについて、最新の研究成果を交えつつ、必修事項を重点的に学ぶ。/Students will focus on learning essential topics while incorporating the latest research findings on eukaryotic genome and chromatin structure, DNA replication, recombination, repair, nuclear architecture, telomeres, chromosome segregation, cell cycle, genome evolution, signal transduction, transcriptional regulation, small RNAs, and transposons.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0535037
FSC-BC3037L1
細胞分子生物学I
山中 総一郎
S1 S2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
理学部
授業計画
各教員の講義内容と担当予定は以下の通りです。 担当日は変更される可能性がありますが、その場合にはITC-LMSを通してお知らせします。 4月9日:加納純子「染色体末端テロメア」 4月16日:加納純子「サブテロメアとゲノム進化」 4月23日:正井久雄「細胞周期制御とDNA複製」 5月7日:正井久雄「複製ストレスとゲノム安定性維持機構」 5月14日:正井久雄「核酸特殊高次構造とクロマチン構造制御」 5月21日:瀬尾秀宗「DNA損傷と修復」 5月28日:瀬尾秀宗「DNA組換え」 6月4日:瀬尾秀宗「クロマチン/エピゲノムの基本」 6月11日:道上達男「遺伝子の転写制御」 6月18日:道上達男「細胞内シグナル伝達」 6月25日:山中総一郎「小分子RNAの多様性」 7月2日:山中総一郎「トランスポゾン動態とその制御 ①」 7月9日:山中総一郎「トランスポゾン動態とその制御 ②」 7月16日:予備日 7月23日:試験日
授業の方法
スライドを用いた講義が中心です。 一部の講義回ではZoomを用いたストリーミング講義になる可能性があります。
成績評価方法
学期末の筆記試験により評価します。
教科書
なし
参考書
キャンベル生物学(丸善出版)など。
履修上の注意
講義資料はITC-LMSを通して配布しますので、履修登録前の場合はお気に入り登録をしてください。
その他
なし