学部後期課程
HOME 学部後期課程 生体物質化学I
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

生体物質化学I

前半で生体物質の中で核酸、アミノ酸、タンパク質に焦点を絞り、その構造と機能に関する基礎的諸概念について解説する。後半は、その応用として神経科学に関する講義を行い、生体物質が具体的にどのように用いられることにより複雑かつ多様な神経細胞の機能が発揮されるのかを学ぶ。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0535034
FSC-BC3034L1
生体物質化学I
竹内 春樹
S1 S2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
理学部
授業計画
<前半> 1. ヌクレオチドと核酸    1.1 ヌクレオチドと核酸    1.2 核酸の機能と構造    1.3 核酸の塩基配列決定法、デオキシリボ核酸(DNA)の操作 2. アミノ酸    2.1 アミノ酸の種類と構造    2.2 アミノ酸誘導体、立体化学 3. タンパク質の一次構造    3.1 ポリペプチドの多様性    3.2 タンパク質の精製と分析    3.3 タンパク質のアミノ酸配列決定法 4. タンパク質の立体構造    4.1 二次構造    4.2 三次構造    4.3 タンパク質の安定性とフォールディング    4.3 タンパク質を用いた実験手法について <後半> 5. 神経科学概論    5.1 静止膜電位と活動電位 5.2 神経回路の形成 5.3 神経回路の機能 5.4 神経細胞の可塑性について 
授業の方法
パワーポイントと動画使用
成績評価方法
講義への出席回数、講義における教員からの質問への応答、および学期末の筆記試験もしくはレポート提出により評価する。
教科書
細胞の分子生物学 Molecular Biology of the Cell (7th edition) ヴォート基礎生化学 第5版 スタンフォード神経生物学 Principles of Neurobiology 神経科学 ー脳の探求ー (ベアー、コノーズ、パラディーソ)
参考書
細胞の分子生物学 Molecular Biology of the Cell (7th edition) ヴォート基礎生化学 第5版 スタンフォード神経生物学 Principles of Neurobiology 神経科学 ー脳の探求ー (ベアー、コノーズ、パラディーソ)
履修上の注意
講義への出席、講義中の質疑応答内容、および筆記試験の成績を重視します。