学部後期課程
HOME 学部後期課程 臨象理学実習
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

臨象理学実習

臨象理学実習/Practical Training for Recasting Observational Science
授業の目標:授業の目標:人類社会の未来に関わる諸課題について理学的解決を追求するため、現地実習を通じて環境・資源問題や災害対応等の理解を深めるとともに、実務を担っている公的機関や企業等へ訪問し根本的問題は何かを現場で学ぶ。
Students learn about the advanced theories, techniques, and interdisciplinary developments in real fields, tackling complex phenomena and events. Multiple departments of the Graduate School of Science collaborate to organize this class, which promotes flexible education using practical training with advanced equipment and facilities.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0528081
FSC-EE4060P1
臨象理学実習
後藤 和久
S1 S2 A1 A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
理学部
授業計画
授業計画:9月26日から28日までの3日間実習を実施する予定で、受講希望者には日程を後日通知する。今年度は、福島県において福島第一原発事故を含む東日本大震災を題材に実習を行う予定である。まず、訪問先についての説明と、対象とする諸問題について理学的見地から講義を行う。その後に公的機関や企業を訪問し、諸問題の実務の現場の現状を理解する。また、環境・資源問題や災害対応等についての現地実習を行う。対象とする問題と実務対応の現状と課題を整理し、理学の立場から根本的問題は何か、どのような解決策が考えられるのかを、各自プレゼンテーション形式で発表する。 過去の訪問事例:海上保安庁,小石川植物園,市川市動植物園,独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構,中間貯蔵施設,国立環境研究所など Three-days training on the Great East Japan Earthquake including the Fukushima Daiichi nuclear disaster will be held at the end of September at Fukushima Prefecture. Detail schedule will be announced later. After the short lecture about issues that we treat, students will consider about solutions through the on-the-job training at public institutions and companies. Also, field training about environment, resources, and disasters will be planned. Finally, students will present what they learned at the end of this class. Examples of the past visits: Japan Coast Guard, Koishikawa Botanical Garden, Ichikawa City Zoo, Japan Organization for Metals and Energy Security, Interim Storage Facility, National Institute for Environmental Studies
授業の方法
授業の方法:講義、実地研修/lecture, on-the-job training
成績評価方法
出席とプレゼンテーションでの発表による. Attendance and presentation
教科書
実習時に資料を配布する. Handouts will be distributed.
参考書
特になし None
履修上の注意
授業前に配布する資料を読み各自予習を行うこと.また,授業後には復習を行うこと. Students should prepare by themselves using handouts on ICT-LMS before the lecture. Also, students should review the handouts after the lecture.
その他
通年の集中講義であり,Sセメスターの履修登録期間にUTASで登録が必要. This lecture is a full-year intensive course. Students should register through UTAS within the registration period of the S semester.