学部後期課程
HOME 学部後期課程 物理学演習III
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

物理学演習III

量子力学IIおよび電磁気学IIの講義内容に沿った演習問題を解く。これにより講義内容を具体的問題に応用する力を身につけることがこの授業の狙いである。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0515072
FSC-PH3603S1
物理学演習III
諸井 健夫
S1 S2
火曜3限、火曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
理学部
授業計画
毎週、以下「授業の方法」に述べる演習を行う。演習問題については講義の進度を考慮する。
授業の方法
簡単な問題をその場で解いてもらう「その場演習」と、前の週に決めた担当者に応用問題を解いてもらう「持ち帰り演習」を行う。
成績評価方法
- 中間試験、期末試験を実施する。追試験・追レポートは原則実施しない。 - 単位取得には問題の解説を少なくとも一度担当する必要がある。 - 原則として中間・期末試験の結果で成績評価を行うが、演習時間での発表の回数や内容も考慮する。
教科書
量子力学II、電磁気学IIに準ずる
参考書
量子力学II、電磁気学IIに準ずる
履修上の注意
成績評価法に関する詳細は初日のガイダンスで説明を行うので必ず出席すること。