学部後期課程
HOME 学部後期課程 計算言語学
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年10月18日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

計算言語学

計算言語学/ Computational Linguistics
計算言語学の基礎理論と技術について紹介する。とくに、計算言語学・自然言語処理における、ことばの意味に対する計算論的アプローチの現状を概観する。具体的には、計算言語学のアプローチとして形式統語論(範疇文法・組合せ範疇文法)と形式意味論の導入、自然言語処理のアプローチとして分布意味論と(大規模)言語モデルの導入、認知科学における論理と深層学習のアプローチに関する議論を紹介し、計算言語学・自然言語処理のことばの意味に対する計算論的アプローチについて現状では何ができて何ができないのかを検討する。

This course aims to introduce the basic theories and techniques of computational linguistics. In particular, we present current logic and deep learning approaches in the fields of natural language processing and computational linguistics.
Specifically, we provide the introduction of formal syntax and semantics based on syntactic theories of Combinatory Categorical Grammar (CCG), the introduction of distributional semantics and (large) language models, and discussion in cognitive science about logic and deep learning approaches. Then we discuss the pros and cons of logic and deep learning approaches, respectively.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0510108
FSC-IS4108L1
計算言語学
谷中 瞳
S2
月曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
理学部
授業計画
1. イントロダクション:自然言語の分析 文法性、容認性、曖昧性 2. 統語解析(範疇文法) 範疇文法、組合せ範疇文法 3. 意味解析(ラムダ計算と意味合成) 範疇文法と論理との対応、ラムダ計算、意味合成 4. 自然言語推論の演繹的アプローチ 真理条件的意味論、定理証明による自然言語推論、さまざまな推論 5. 自然言語推論の帰納的アプローチ 分布意味論、統計的機械学習による自然言語推論 6. 古典主義とコネクショニズム 心のモデル、構成性、体系性 7. 論理と機械学習の融合 大規模言語モデルの多角的な分析など、最近の研究紹介
授業の方法
本講義の講義時間は90分(13:15開始、14:45終了)で講義を中心に進め、グループディスカッションを用いて補完的対応を行う。
成績評価方法
レポートにより総合的に評価する。
教科書
講義の中で配布する。
参考書
講義の中で配布する。
履修上の注意
各回の前に講義資料に軽く目を通して予習しておくと良い(必須ではない)。