学部後期課程
HOME 学部後期課程 情報セキュリティ
過去(2019年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

情報セキュリティ

情報セキュリティ ~ サイバー攻撃とマネジメントから暗号・認証・プライバシ保護技術まで
情報セキュリティに関連する下記のトピックスについて解説する。
(1) 情報セキュリティの概念と定義(リスク,脅威,脆弱性など)
(2) サイバー攻撃の動向と対策(ネットワーク/ソフトウェア/自動車/制御システム/組織への攻撃など)
(3) 情報セキュリティマネジメント(リスクアセスメント/評価など)
(4) 暗号技術(共通鍵暗号,公開鍵暗号,電子署名など)
(5) 認証技術(PKI,バイオメトリクスなど)
(6) 個人情報保護とプライバシー(法制度, 匿名化技術, PPDM, 差分プライバシーなど)
(7) セキュリティ技術の最新動向(ブロックチェーン,AI/機械学習とセキュリティ,耐量子計算機暗号,PBIなど)
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0510094
FSC-IS3094L1
情報セキュリティ
高橋 健太
A2
金曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
YES
他学部履修
不可
開講所属
理学部
授業計画
1. 情報セキュリティ概論 ~ 概念と定義,セキュリティマネジメント 2. サイバー攻撃と対策(1) ~ 利用者視点から 3. サイバー攻撃と対策(2) ~ 事業者視点から 4. 暗号技術(1) ~ 共通鍵暗号, 公開鍵暗号, 電子署名 5. 暗号技術(2) ~ 安全性の数理 6. 認証技術とプライバシ保護 ~ PKI,バイオメトリクス,個人情報/プライバシー保護 7. セキュリティ技術の最新動向 ~ ブロックチェーン,機械学習,量子計算,PBI
授業の方法
講義形式で下記トピックスを順次論ずる。授業の方法は、各パートの初回講義時に説明する。 (1) 情報セキュリティの概念と定義,(2) サイバー攻撃の動向と対策,(3) 情報セキュリティマネジメント,(4) 暗号技術,(5) 認証技術,(6) 個人情報保護とプライバシー,(7) セキュリティ技術の最新動向
成績評価方法
レポート課題を出して評価する。
教科書
特になし(適宜資料等を配布)
参考書
特になし(適宜資料等を配布)
履修上の注意
特になし
実務経験と授業科目の関連性
日立製作所における生体認証・セキュリティ分野における研究から実システム開発し社会実装した実務経験を活かし、情報セキュリティについて講義する。