学部後期課程
HOME 学部後期課程 情報科学とバイオインフォマティクス
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

情報科学とバイオインフォマティクス

生命科学は情報マネージメントの科学へと劇的に変化しはじめました。そしてバイオインフォマティクスもその内容が大きく変わろうとしています。この講義では、オムニバス形式で7人の教員が、自身が行っているバイオインフォマティクス研究の内容を交えつつ、情報科学との関連を押さえながら講義します。
具体的には、以下のテーマで、各教員が数回ずつ講義をします。
* データサイエンスとゲノム解析(井元・片山・張)
* バイオ・ビッグデータと情報科学(渋谷)
* 遺伝統計学(熊坂)
* ゲノム配列情報解析(中井・朴)
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0510076
FSC-IS4076L1
情報科学とバイオインフォマティクス
渋谷 哲朗
S1 S2
火曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
理学部
授業計画
4月8日(火)井元・片山・張 講義の導入、講義紹介 4月15日(火)渋谷 講義の導入、講義紹介 4月22日(火)熊坂 講義の導入、講義紹介 4月30日(水)中井・朴 講義の導入、講義紹介  (この日だけ水曜日に授業。29日(火),6日(火)が祝日のため) 5月13日(火)井元・片山・張 ベイズ統計学 5月20日(火)井元・片山・張 システム生物学 5月27日(火)井元・片山・張 がんゲノムビッグデータ解析 6月3日(火)渋谷 バイオ・ビッグデータのための情報科学 6月10日(火)渋谷 バイオ・ビッグデータ・アルゴリズム理論 6月17日(火)渋谷 バイオ・ビッグデータ・アルゴリズム応用 6月24日(火)熊坂 遺伝統計学入門 7月1日(火)熊坂 遺伝統計学応用 7月8日(火)中井・朴 遺伝子転写情報解析入門 7月15日(火)中井・朴 ゲノム塩基配列解析入門 (7月22日 予備日)
授業の方法
オムニバス方式による講義。授業はオンラインを予定(各講師がZOOMを設定) 授業後、授業内容について復習するとともに、出される課題に取り組むこと。
成績評価方法
各教員が課題を出し、それらにすべて回答した結果を総合して評価する。
教科書
参考書
履修上の注意
この科目は理学部情報科学科の4年生の科目であり、理学部情報科学科の3年生は履修登録できない。