学部後期課程
HOME 学部後期課程 情報論理
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

情報論理

情報論理/ Information Logic
計算機科学の基礎となる記号論理学と,計算可能性の理論について,入門的な講義を行う.
具体的には以下の項目について解説する.

記号論理学:
等式論理を用いた形式論理の導入,
命題論理の構文論と意味論,構造帰納法による証明,極大無矛盾集合による完全性証明
一階述語論理の構文論と意味論,Herbrandの定理

計算可能性の理論:
原子帰納的関数,帰納的関数,クリーネの標準形定理,
ゲーデルの不完全性定理

In this lecture, we introduce basic concepts of symbolic logic and computability theory.
The main topics are as follows.

Symbolic logic:
syntax and semantics of propositional logic, proofs by structural induction,
proofs of completeness by using a maximally consistent set,
syntax and semantics of first-order predicate logic, Herbrand's theorem

Computability theory:
primitive recursive functions, recursive functions, Kleene's normal form theorem,
Gödel's incompleteness theorems
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0510014
FSC-IS3014L1
情報論理
谷中 瞳
S1 S2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
理学部
授業計画
計算可能性の理論についての講義(前半)、記号論理学に関する講義(後半)ののち,両方の内容について期末試験を行う. 1. 原始帰納関数 2. 帰納関数 3. whileプログラム・Churchのテーゼ 4. 万能帰納関数・停止問題 5. 帰納定理・帰納的可算述語 6. 集合論の復習 7. 等式論理 --- 構文論・意味論 8. 等式論理 --- 健全性・完全性 9. 命題論理(LK) --- 構文論・意味論 10. 命題論理 --- 完全性・コンパクト性 11. 述語論理(LK) --- 構文論・意味論・健全性 12. Herbrandの定理・完全性 13. 導出原理 14. コンパクト性・強い完全性 15. Gödelの不完全性
授業の方法
講義は対面で行う.その他の情報はITC-LMSにて連絡する. 本講義の講義時間は90分(10:30開始、12:00終了)で、小テストを用いた補完的対応を行う. 各回の要点をまとめたノートによる解説と教科書の該当箇所の確認を行う.必要に応じて板書を行う.
成績評価方法
レポート+期末試験の成績
教科書
教科書(英語)とノート(日本語)を配布する.
参考書
小野寛晰:情報科学における論理(日本評論社) 鹿島亮:C言語による計算の理論(サイエンス社) 高橋正子:計算論(近代科学社) 萩谷昌己,西崎真也:論理と計算のしくみ(岩波書店) 戸次大介:数理論理学(東京大学出版会)
履修上の注意
集合論について予習しておくと良い.計算可能性を先に扱う予定.