学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
情報科学基礎実験
情報科学の基礎となるべきプログラミング技術を習得し、計算機の仕組みやアル ゴリズムの理解を深めることを目標とする。
(1) C言語入門: C言語の基本的な制御構造とデータ構造(文字列・配列・構造 体・ポインタ)を習得する。
(2) Scheme入門: 関数型のリスト処理言語であるSchemeについて学ぶ。Schemeを 通じて関数型プログラミングの基礎を学習する。
(3) アルゴリズムとデータ構造演習: 講義「アルゴリズムとデータ構造」で学ぶ ソーティング、ハッシング、経路探索などのアルゴリズムとデータ構造をC言語 及びSchemeで実装する。
(4) 計算機システム演習: 講義「計算機システム」に関連して、アセンブリにつ いての演習を行う。
(5) 統計と最適化演習: 講義「統計と最適化」に関連して、自動微分などの実装 演習を行う。
MIMA Search