学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
文化施設経営論
本授業では、文化施設(Cultural facilityのみならず、Cultural institutionやCultural center、Creative hub、Cultural complex、Creative spaceなども含む広義の「文化施設」)の経営や運営に資する知識、さらには今後必要とされる視座を獲得することを目標とします。
そのために、①今日に至る芸術・文化をめぐる社会構造や諸社会制度を概観するとともに、さらには、②芸術・文化の今日における応用的な社会的役割について考察しながら、芸術・文化の社会的価値や文化施設の持続可能性について検討していきます。
授業内で扱う、文化政策学やアーツマネジメント研究などの諸研究、さらには、クリエイティブ産業研究、創造都市研究、文化批評理論、カルチュラル・スタディーズ、文化の社会学、メディア研究、サブカルチャー論などの各視座からの諸芸術文化に関する理論や考察は、検討のための手掛かりをもたらしてくれるでしょう。
The objective of this course is to acquire knowledge that contributes to the management and administration of cultural facilities (including cultural institutions, cultural centers, creative hubs, cultural complexes, creative spaces, etc.), to gain a perspective on the future of these facilities.
To this purpose, we will (1) overview the social structure and various social systems surrounding arts and culture up to the present day, and (2) examine the social value of arts and culture and the sustainability of cultural facilities, while considering the applied social roles of arts and culture today.
Theories and discussions on arts and cultures from various perspectives, such as creative industry studies, creative city studies, cultural critical theory, cultural studies, sociology of culture, media studies, and subcultural studies, will provide clues for consideration.
MIMA Search